野菜を一緒に食べて満足感アップ! 栄養バランスがとれた揚げ出し豆腐5選

良質なたんぱく質が多く含まれている「豆腐」。そのままでも十分おいしい食品ですが、小麦粉を薄くまぶした豆腐を揚げて「揚げ出し豆腐」にするだけで満足感がアップします。今回はそんな揚げ出し豆腐に、たっぷりの野菜をプラスした料理5選をご紹介。栄養バランスが整っているので、日々の食事に積極的に取り入れてみましょう。
【野菜あんかけ揚げ出し豆腐】(263Kcal、塩分2.4g)
<材料・2人分>
絹ごし豆腐 1丁、ロースハム 2枚、にんじん 1/4本、絹さや 6枚、しいたけ 2枚、ブイヨン(固形スープの素 1/2個、水 1カップ、水溶き片栗粉)、塩、こしょう、揚げ油、小麦粉、バター、粗びき黒こしょう
※水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ1/2、水 大さじ1)
<作り方>
1. 豆腐はペーパータオルで包んでおもしをし、約30分おいてしっかり水きりをする。横半分に切り、塩、こしょう各少々をふる。ハムは細切りにする。にんじんはせん切りに、絹さやは縦にせん切りに、しいたけは軸を除いて薄切りにする。
2. 揚げ油を中温(約170℃)に熱し、豆腐に小麦粉を薄くまぶして入れる。うすく色づくまで5~6分揚げ、取り出して油をきる。
3. フライパンにバター10gを溶かし、1のハムと野菜を入れて炒める。にんじんがしんなりしたらブイヨンを加えて塩小さじ1/4、こしょう少々で調味し、煮立ったら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
4. 2を器に盛って3をかけ、粗びき黒こしょう適宜をふる。
揚げ出し豆腐といえば和風が一般的ですが、たまにはブイヨンを使って洋風に仕上げてみませんか? ロースハムやにんじん、絹さやなどの具材を細切りにして盛りつければ、見た目がキレイになるだけでなく食べごたえが増しますよ。
【揚げ豆腐のもやしあん】
もやしでボリュームアップしたリーズナブルな一品です。かにかまのうまみを生かすためにあっさり風味に。

【揚げ出し豆腐】
夏が旬のししとうやなすびを使用。野菜をのせるだけでカラフルな見た目になるので、食卓が華やかになりますね。

【野菜たっぷり揚げ出し豆腐】
市販のめんつゆを活用したお手軽料理です。副菜としてはもちろん、おつまみにもおすすめ。

【揚げ出し豆腐】
豆腐を揚げると同時に、野菜は素揚げにします。かぼちゃの甘みとピーマンのほろ苦さがたまりません。

揚げ物専用の鍋がなければ、豆腐はフライパンで調理してOK。豆腐の半分程度がひたる量の油を熱して、上下を返しながら揚げてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細