野菜やグリルした肉にかけるのがおすすめ! 低カロリーが魅力のノンオイルドレッシング5選

料理や食品のカロリーを気にしている人って多いですが、見落としがちなのがドレッシングやソースのカロリー。量は少なくても意外に高カロリーなことが多いので、気をつけておきたいところです。今回は低カロリーでも十分においしい、ノンオイルドレッシング5選をご紹介。調味料を厳選することで具材のうまみを存分に味わうことができますよ。
【すりおろしにんじんドレッシング】(73Kcal、塩分7.1g)
<材料・作りやすい分量、約200ml>
にんじん 1本、白ワインビネガー(または酢) 大さじ2、塩、一味とうがらし
<作り方>
1. にんじんはすりおろす。塩小さじ1強、ワインビネガー、一味少々を順に加えてそのつど混ぜる。
●保存瓶や容器に入れ、冷蔵庫で約10日間保存可能。
にんじんの甘みが存分に楽しめるドレッシングです。低カロリーなだけでなく、にんじんにはビタミンやミネラルなどの栄養が豊富。さらに“キャロット”の語源にもなったβ-カロテンは、体内でビタミンAに変化し造血をサポートしてくれるので、貧血や冷え性などに悩んでいる人におすすめです。
【大根おろしドレッシング】
大根おろしにしょうゆや削りがつおをプラスして和風の味わいに。ゆでた青菜や納豆などに合わせても良いですね。

【トマトのごまポンドレッシング】
トマトとポン酢じょうゆが相性抜群。白すりごまのほんのりとした甘みがトマトの酸味を引き立ててくれます。

【塩きのこドレッシング】
ホワイトマッシュルームをたっぷり使った具だくさんドレッシングです。事前に塩をふって水けを絞っておくことでうまみをキープ。

【とうもろこしドレッシング】
クリームコーン缶にフレンチマスタード&塩を加えるだけ。コーンの甘さが主役級のおいしさです。

手作りドレッシングのほとんどが冷蔵庫で保存OK。お気に入りの瓶や容器に入れておけば、冷蔵庫を開けるのが楽しみになりますね。
Information
すりおろしにんじんドレッシング
大根おろしドレッシング
トマトのごまポンドレッシング
塩きのこドレッシング
とうもろこしドレッシング
ほかにもいろいろ! ドレッシングのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細