-
1
- 2
キャベツがごちそうに! 人気日本料理店に教わる甘みたっぷりキャベツ料理2選

健康のためにも、日々の食事で野菜をたくさんとりたいですよね。
野菜料理はいろいろありますが、今回は野菜そのもののおいしさをしっかり引き出した絶品レシピをご紹介します。
人気の日本料理店「賛否両論」店主の笠原さんに教えてもらった、プロならではのコツを押さえた野菜レシピです。
「野菜たっぷりレシピ」今回は、キャベツを使ったレシピです。
一年を通して価格が比較的安定しているキャベツは、家計にとってありがたい食材。煮もの、炒めもの、サラダとアレンジもきくから、常備しているお家も多いのでは?
丁寧なプロの技で、ごちそう級においしく仕上げる2品をご紹介しましょう。
【料理を始める前に】
●レシピの表記について:野菜は特に表記がないかぎり、皮をむき、へた、種、わたなどを除いています。
●レシピ中の分量について:小さじ1は5ml、大さじ1は15ml、1カップは200mlです。
●フライパンについて:使用しているフライパンは、特に表記のない場合、直径26cmのものです。
●加熱機器について:ガスコンロを基準にしています。IH調理器などの場合は調理機器の表示を参考にしてください。
▶︎教えてくれたのは
笠原将弘さん

東京・恵比寿の日本料理店「賛否両論」店主。日本料理を日本に、世界に知ってもらい、味わってもらうべく、雑誌、書籍、テレビなどで活躍中。プロならではのコツを押さえたレシピで、本誌連載も大人気。近著『賛否両論 笠原将弘 保存食大事典』(KADOKAWA) が好評発売中。
あさりキャベ玉

かみしめるたびにあさりのだしのうまみがしみ出し、卵とキャベツの甘みと一体化する一品は、ご飯にのせて天津丼にしてもおいしいですよ。
キャベツを白菜、春菊にすれば冬も楽しめます。
[ 材料・2〜3人分 ]※1人分25kcal/塩分2.6g
・キャベツ ...1/6個
・あさり ...300g
・卵液
∟溶き卵 ...4個分
∟砂糖 ...大さじ1
∟うす口しょうゆ (またはしょうゆ) ...小さじ1
・三つ葉 ...5本
・うす口しょうゆ (またはしょうゆ) ...大さじ1
・粉ざんしょう ...少々
・水溶き片栗粉
∟片栗粉、水 ...各大さじ1
・塩
・酒
・みりん
・サラダ油
[ 作り方 ]
1. あさりはバットに入れ、かぶるくらいの塩水 (水1カップに塩小さじ1が目安) を加え、アルミホイルをかぶせて約30分おいて砂抜きし、殻をこすり合わせて洗う。 鍋に入れ、水1と1/2カップ、酒1/4カップ、うす口しょうゆ、みりん大さじ1を加えて中火にかける。煮立ったら弱火にし、あさりの口がすべてあいたらざるに上げ、蒸し汁はそのまま鍋にとりおき、身をはずす。

2. キャベツは粗みじん切りにし、三つ葉は3cm長さに切る。卵液の材料は混ぜ合わせる。フライパンに油大さじ2を中火で熱し、キャベツを入れて塩少々をふり、さっと炒める。 あさりの身を加えてさっと炒め合わせる。

3. 卵液を加えてやさしく混ぜ、半熟になったら円く形を整えて火を止める。大きめの皿をかぶせ、フライパンごと上下を返して取り出す。

4. 1の鍋を中火にかける。煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。3に回しかけ、三つ葉をのせて粉ざんしょうをふる。

Information
<レタスクラブ23年6月号より>
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!
▼『レタスクラブ ’23 6月号』は夏前にやせたい!ダイエット大特集▼
薄着の季節が近づくと、より気になってくる…ということで、今号はダイエットスペシャル号。読者の皆さんのお声から、やせない4大原因を考え、それらをつぶしていく企画を詰め込みました! /代謝をアップさせる「とりむね肉」レシピ/ダイエットにピッタリなかぼちゃのおやつ/かのまんさんのダイエットスイーツ/その他、エクササイズや睡眠の見直しなど、料理以外でもダイエットを助ける企画が盛りだくさん!/【別冊付録】賛否両論 笠原将弘さんの「野菜たっぷりBOOK」。/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は小山慶一郎さんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ6月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細