あさりキャベ玉

あさりキャベ玉

「賛否両論」笠原将弘の覚えておきたい日々のおかず

春キャベツにあさりのうまみをたっぷり含ませ、卵でふんわり包み込んだ春色の一皿

1人分:

235kcal

2.6g

材料(2〜3人分)

  • あさり

    300g

  • 春キャベツ

    1/6個

  • 三つ葉

    5本

  • 卵液

  •  ・溶き卵

    4個分

  •  ・砂糖

    大さじ1

  •  ・うす口しょうゆ(またはしょうゆ)

    小さじ1

  • うす口しょうゆ(またはしょうゆ)

    大さじ1

  • 粉ざんしょう

    少々

  • 水溶き片栗粉

  •  ・片栗粉、水

    各大さじ1

  • 塩、酒、みりん、サラダ油

作り方

  1. 1

    あさりはバットに入れ、かぶるくらいの塩水(水1カップに塩小さじ1が目安)を加え、アルミホイルをかぶせて約30分おいて砂抜きし、殻をこすり合わせて洗う。

    あさりの身は、殻を使って取り出すとはずしやすい。

    あさりの身は、殻を使って取り出すとはずしやすい。

  2. 2

    鍋に入れ、水1 1/2カップ、酒1/4カップ、うす口しょうゆ、みりん大さじ1を加えて中火にかける。煮立ったら弱火にし、あさりの口がすべてあいたらざるに上げ、蒸し汁はそのまま鍋にとりおき、身をはずす。

    あさりは酒蒸しして身をはずし、蒸し汁はとりおく

    あさりは酒蒸しして身をはずし、蒸し汁はとりおく

  3. 3

    キャベツは粗みじん切りにし、三つ葉は3cm長さに切る。卵液の材料は混ぜ合わせる。

  4. 4

    フライパンに油大さじ2を中火で熱し、キャベツを入れて塩少々をふり、さっと炒める。

    キャベツとともに炒め、あさりのうまみをしみこませる。

    キャベツとともに炒め、あさりのうまみをしみこませる。

  5. 5

    あさりの身を加えてさっと炒め合わせ、卵液を加えてやさしく混ぜ、半熟になったら円く形を整えて火を止める。大きめの皿をかぶせ、フライパンごと上下を返して取り出す。

    卵は半熟にし、あさりとキャベツをふんわりまとめる

    卵は半熟にし、あさりとキャベツをふんわりまとめる

  6. 6

    2の鍋を中火にかける。煮立ったら水溶き片栗粉とろみをつける

  7. 7

    5に6を回しかけ、三つ葉をのせて粉ざんしょうをふる。

    あさりの蒸し汁はむだにせず、あんにしてかける

    あさりの蒸し汁はむだにせず、あんにしてかける

このレシピを共有する

笠原将弘さん

笠原将弘 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

あさり(殻つき)の人気レシピランキング

あさり(殻つき)の人気レシピランキングをもっと見る

魚介の炒め物 その他の人気レシピランキング

魚介の炒め物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!