ご飯がモリモリ進む! みんな大好き「チキン南蛮風」レシピ5選
宮崎県が発祥の地であるチキン南蛮ですが、今では全国定番のメニュー。甘酢とタルタルソースの香りでご飯がすすむので、暑さでちょっと食欲がなくなったりしてしまうこの時期にピッタリな料理です。今回はその中のチキン南蛮風レシピを紹介します。
こっくりとした味「アボカドタルタルのチキン南蛮風」

<材料2人分>
とりむね肉…1枚(約200g)、サニーレタス…適量、たれ(レモン汁…小さじ1、白ワイン…小さじ2、しょうゆ…小さじ1)、アボカドタルタル(ゆで卵…1個、牛乳…小さじ2、アボカド…1/2個[約80g]、パセリのみじん切り…小さじ1、玉ねぎのみじん切り…大さじ1、レモン汁…小さじ1、塩、こしょう…各少々)、塩、粗びき黒こしょう、サラダ油
<作り方>
1.とり肉は横半分に切り、厚みのあるところは切り目を入れて観音開きにする。塩、こしょう各少々をふる。
2.フライパンに油小さじ1を強めの中火で熱し、とり肉を焼く。途中上下を返し、両面に焼き色がついたら、ふたをして約3分中火で蒸し焼きにする。中まで火が通ったら、たれの材料を加えて強火で煮からめる。
3.アボカドタルタルを作る。アボカドはフォークなどでなめらかになるまで潰す。ゆで卵は粗めに刻む。ボウルにすべての材料を入れて混ぜる。
4.サニーレタスを器に敷き、とり肉を食べやすい大きさに切ってのせ、アボカドタルタルをかける。
いつものタルタルソースにアボカドを加えるだけで、一層クリーミーに。アボカドは食感をやや残して潰すのがポイントです。
パリパリ食感の皮目がたまらない「チキン南蛮風」

チキンは網焼きにして余分な油分をシャットアウト。ソースはマヨネーズと玉ねぎとパセリのみでシンプルに。
ヘルシーだけど満足感あり「豆腐のチキン南蛮風」

小麦粉と片栗粉をまぶした豆腐が決め手。油をかけながら揚げると、ころもがふっくらします。
ころもをアレンジして糖質オフ「チキン南蛮風」

小麦粉の代わりに卵を使いカリッとした食感に。ゆで卵は粗く切ることで、盛り付けの見た目も鮮やかになります。
大人から子どもまで大人気「チキン南蛮風フライドチキン」

低温でじっくり揚げたとり肉にうまみが凝縮! デコレーションすれば、パーティーなどおもてなしにもピッタリな一品になりそう。
おもてなしから、カロリー控えめのメニューまで豊富なアレンジが魅力。夏にも負けない食欲増進レシピをご家庭で一品に加えてみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細