低脂肪だからダイエットでも安心! 肉食女子が歓喜する牛赤身肉の激ウマレシピ5選

ダイエット中でもお肉を食べたいという時にぴったりなのが、低脂肪でカロリーが低めの牛赤身肉。ステーキや焼肉にすれば、特別な日のディナーやおもてなし料理として活躍してくれます。洋風のソースももちろん合いますが、大根おろしやポン酢をかけて和風にするのも乙なもの。今回はヘルシーな牛赤身肉のレシピをご紹介します。
【ステーキのおろしソースがけ】(278Kcal、塩分2.1g)
<材料・2人分>
牛ももステーキ用肉 2枚(約200g)、大根 3cm、にんじん 1cm、にんにくの薄切り 1片分、貝割れ菜 2/3パック(約30g)、ポン酢じょうゆ 大さじ2、塩、粗びき黒こしょう、サラダ油
<作り方>
1. 大根はすりおろして軽く汁けをきる。にんじんはせん切りにする。牛肉に塩、こしょう各少々をふる。
2. フライパンに油小さじ2を中火で熱し、にんにくを入れて揚げ焼きにし、カリッとしたら取り出して油をきる。
3. 続けてフライパンに牛肉を入れ、強火で1~2分、上下を返してさらに1~2分焼く。取り出して粗熱がとれたら食べやすい大きさに切る。にんにくを揚げ焼きにした油で肉を焼けば、にんにく風味に。にんにくチップと一緒に食べて代謝アップ。
4. 器に3を盛り、大根おろしをのせて、ポン酢じょうゆをかける。にんじんと貝割れ菜を混ぜ、2とともに添える。
塩、粗びき黒こしょうでシンプルに焼き上げた牛肉に、大根おろしの辛みがアクセントを加えてくれます。貝割れ菜や人参、ガーリックチップを添えれば見た目も華やか。おもてなしやパーティーに最適な一品です。
【牛のメキシコ風焼き肉】
アボカドや玉ねぎを使ったさわやかなワカモレソースが牛肉と相性抜群。レモン汁の酸味が食欲をそそります。

【牛赤身ステーキのきのこマリネ】
しめじとねぎのエキスが牛肉とベストマッチ。冷蔵室で3~4日保存可能なので多めに作っておくと便利ですよ。

【牛の昆布じめたたき】
昆布でしめることで一気に高級感がアップ。手ごろに買えるかたまり肉も、ひと手間くわえてごちそうに。

【牛ステーキ肉のめんつゆマリネ】
めんつゆベースの漬け汁に漬けることでステーキ肉が和風味に大変身。長いもとエリンギも大きめに切ればボリューム満点です。

赤身肉は冷たいまま焼いてしまうと固くなるので、使う30分~1時間前に冷蔵庫から出して常温にしておくのがポイント。また赤身肉といってもヒレやロースなど、様々な種類があるので好みの味を選んでくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細