残りがちなきくらげでパッと作れる! 夏の「あえもの」レシピ

中華料理用に買ったけれど、使いきれずに残ったまま……ということが多い、きくらげ。実はこのきくらげ、食物繊維、鉄分、カルシウム、カリウムなどなど体に大切な栄養素が豊富に含まれていること、ご存じですか。疲れがたまり始めた週のなかばに、ぜひ食べてほしい食材です。
例えば、旬のきゅうりと合わせてパッと作る「きくらげときゅうりのあえもの」なら、夕飯の副菜やビールのお供にぴったり! コリコリしたきくらげとみずみずしいきゅうりの食感も楽しい、夏ならではの一品です。ラー油をきかせれば、たちまち本格中華に。
【きくらげときゅうりのあえもの】
<材料・2人分>きくらげ10個、きゅうり2本、しょうゆ、酢、砂糖、ラー油
<作り方>
1.きくらげは水につけてもどし、石づきを取り除き、さっと湯をかけてから湯をきる。きゅうりは両端を切り落とし、すりこぎなどでたたいてつぶし、食べやすい大きさにちぎる。
2.ボウルにしょうゆ、酢各大さじ1、砂糖、ラー油各小さじ1をよく混ぜ合わせる。
3.1を器に盛り、食べる直前に2を回しかける。
(1人分38Kcal、塩分0.9g、調理時間5分)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細