星型の切り口がかわいい「オクラ」の活用レシピ3つ。七夕の日のおかずにも◎

夕飯のおかずを簡単にかわいく飾りたい。そんな時に使えるのが夏が旬のオクラです。
五角形のオクラはカットすると断面が星のような形になっていて、これを盛りつけに活かすと食卓がパッと映えるおかずに大変身! 例えば茶色いおかずの仕上げに薄く小口切りにしたオクラを散らすと、星が散りばめられたような鮮やかな一皿になります。
今回はそんなオクラの活用レシピをご紹介。七夕やホームパーティにもおすすめです。
なすとはるさめのオイスターソース煮
【材料・2人分】
とりささ身(筋なし)…3本(約120g)
「一口冷凍なす」…2個分(約140g)
オクラ…4本
しょうがのみじん切り…1/2かけ分
はるさめ…50g
塩、こしょう、片栗粉、ごま油、酒、オイスターソース、しょうゆ
▶▶「一口冷凍なす」の作り方

なす8個は皮むき器で皮をしま目にむき、2cm角に切る。ボウルに入れて水にひたし、浮いてくるなすがつかるようにペーパータオルをかぶせる。約10分おいてざるにあけ、水けを拭いて、冷凍用保存袋に入れて冷凍する。なすはこんな風にアクを抜いてまとめて冷凍しておくと便利!
【作り方】
1.オクラは塩適量をふって板ずりし、流水で洗って水けを拭き、薄い小口切りにする。ささ身は一口大のそぎ切りにし、塩、こしょう各少々をふって片栗粉を薄くまぶす。
2.フライパンにごま油大さじ2を中火で熱する。ささ身を並べて両面を約1分ずつ焼き、端に寄せる。あいたところになすを凍ったまま加え、木べらで押さえながら、途中、ざっと上下を返して約4分焼く。しょうがを加えてさっと炒め合わせ、酒大さじ1をふって水1と1/2カップを加える。
3.煮立ったら、はるさめをさっと水にくぐらせてから加え、再び煮立ったらオイスターソース大さじ1と1/2、しょうゆ小さじ1を加えてざっと混ぜる。ふたをして弱めの中火で約10分煮て、こしょう少々をふる。器に盛り、オクラを散らす。
(1人分311kcal、塩分2.4g レシピ考案/堤人美 栄養計算/スタジオ食)
薄切りにしたオクラが、満天の星空のよう! オクラは生のままカットした方が切りやすく、きれいな星形になってくれます。冷凍したなすは繊維が壊れて味がしみやすくなるので、今回のような炒め煮に最適。子どもにも人気の一皿です。
続いても、星形がかわいいオクラを使った料理をご紹介します。
オクラの肉巻きオイスターみそ焼き

【作り方】
豚バラ薄切り肉を1枚ずつオクラに巻きつける。サラダ油をひいたフライパンに巻き終わりを下にして並べ、軽く焼き色がついたら上下を返し、フライパンの端に寄せ、あいたところになす(縦半分に切って皮目に斜めに5mm間隔で切り目を入れて長さを半分に切る)を入れて焼く。肉巻きは転がしながら焼き、なすの上下を返したらふたをして2分焼き、なすは塩をふって器に盛る。フライパンにオイスターみそだれを加えて肉巻きにからめたら、半分に切ってなすの上に盛りつけてできあがり。
オクラをお肉でくるくる巻くと、星形の肉巻きに。コクのあるオイスターみそだれで、ご飯が進みます。肉巻きの場合は焼いてから切った方が、断面がきれいに仕上がります。お弁当にもおすすめですよ!
油揚げのオクラピザ

【作り方】
油揚げは3等分に切り、さらに斜めに切って三角形にする。オーブントースターの受け皿にオーブン用ペーパーを敷き、油揚げをのせたら、たれ(みそ+みりん)をぬり、チーズを散らし、オクラ(小口切り)をのせて、3~4分チーズが溶けるまで焼いて完成。
油揚げにみそだれをぬって焼いた和風のピザは、もう1品つまみがほしいな…という場面にぴったり。薄い小口切りにしたオクラをのせると見た目もキュートです。さっと作れるので、おやつにも◎。
▶▶オクラの選び方

色が濃く鮮やかな緑色で、表面のうぶ毛がびっしりと生えているものが新鮮です。切り口が茶色くなっているものは古くなっているので避けて。乾燥に弱いので、キッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。冷凍保存する場合は、板ずりをして洗い、がくの部分をとりのぞいてラップに包み、冷凍用保存袋に入れて。冷凍庫で1ヶ月ほど持ちます。
* * *
オクラのネバネバには栄養がたっぷり! 梅雨バテや夏の疲れにもうれしい食材です。
文=齋藤久美子
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!
▼『レタスクラブ ’23 7月号』は「節約アイディア」大特集号です▼
コスパ肉の1番おいしい食べ方/「こんな食べ方もあったんです!」飽きない!そうめん/節約上手はメモ上手!/汗トレで暑さに負けない!/ぽっこりおなか凹ませ大作戦/星読みコーチ だいきさんの2023年下半期占い/【はずせる保存版】スーパーもやしBook/【別冊付録】なす57レシピ/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は増田貴久さんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細