しんなりやわらか~! うまみをじっくりと味わえる「絶品蒸しなす」5選

みずみずしく、クセのない味わいのなすは、暑い夏にぴったりな食材。特に蒸しなすは、食欲がなくても食べやすいのも嬉しいところ。今回はそんな蒸しなすを使ったレシピをご紹介。熱中症予防にもなるので、この夏はたくさん作ってみてはいかが?
【蒸しなすの中華マリネ】(156Kcal、塩分3.6g)
<材料・2~3人分>
なす 大5個(約400g)、ちりめんじゃこ 30g、万能ねぎ 7本、合わせ調味料(にんにく、しょうがのみじん切り 各小さじ1/2、とりガラスープの素 小さじ1/2、しょうゆ、酢 各小さじ4、ごま油、水 各大さじ1、砂糖 小さじ2)、塩
<作り方>
1. なすは1cm厚さの輪切りにする。塩水に入れ、浮き上がらないように皿などをのせて4~5分アク抜きをし、ざるにあけて水けをきる。万能ねぎは小口切りにする。
2. フライパンにオーブン用ペーパーを敷き、なすをのせる。オーブン用ペーパーの下に水1カップを入れてふたをし、強火にかける。沸騰して蒸気が上がってきたら、なすが少ししんなりするまで6~7分蒸す。
3. なすを器に盛り、合わせ調味料をかける。なすを蒸すことで味が入りやすくなるので、少量の油でも全体にコクが出る。じゃこと万能ねぎをのせ、好みで混ぜ合わせて食べる。
にんにくと鶏がらの効いた合わせだれをかけて、コクを出した蒸しなす料理。みずみずしい蒸しなすとごま油がよく合います。万能ねぎときりめんじゃこをたっぷりかけて、さわやかな味わいを堪能しましょう。
【なすの青じそと梅のはさみ蒸し】
なすを1本丸ごと使い、中に梅干しと青じそを挟んだ豪快な1品。

【蒸しなすのトマトねぎだれ】
トマトの甘さとすりごまの香りが、なすによく合います。トマトをフォークでよく砕いて、なすの食感を楽しんで。

【韓国風蒸しなす】
細く切れ目を入れた蒸しなすを、ピリッと辛いコチュジャンだれに絡めていただきます。

【蒸しなすのエスニックだれがけ】
塩辛いナンプラーとレモンで味付けをしたパンチのある蒸しなす料理。にんにくとレモンの香りが食欲をそそります。

なすは果皮の色が濃く、表面がなめらかでキズが少ないものを選びましょう。あまり日持ちがしないので、買ったら早めに使い切って。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細