大量2袋分のなすをおいしく使い切る!「なすのじっくり焼き」+アレンジ2品

旬のなすは、おいしいうえにお安いのも魅力。ついまとめ買いしちゃった、など「なすを大量消費したい!」というときにおすすめなのが「じっくり焼き」。いつでも使える状態にスタンバイさせておけば、お好みのアレンジを楽しめますよ!
なすのじっくり焼き
ひたすら焼くだけで驚くほどおいしく、使いまわせて便利♪

【材料】(作りやすい分量)*全量で1037kcal/塩分2.6g
・なす ・・・10個
・にんにく・・・1片
・だしじょうゆ・・・大さじ2(またはしょうゆ・・・ 大さじ1)
オリーブ油
【作り方】
1. なすは皮をむき、水に約10分さらして水けを拭く。にんにくは横薄切りにする。
2. 大きめのフライパンににんにくとなすを入れ、オリーブ油1/2カップを回しかけて中火にかける。油が温まってきたら弱火にし、油ににんにくの香りを移しながらじっくり焼く。なすに焼き色がついたら転がし、約30分かけて全体にこんがり焼き色がつくまで焼く。にんにくは焼き色がついたら途中で取り出す。
3. だしじょうゆを加えて全体にからめる。作りたては、なすを器に盛り、取り出したにんにくを添えて食べる。
※冷蔵保存3~4日間OK
ポイント
にんにくの香りを移した油で、じっくりと焼いて。

なすのじっくり焼きアレンジレシピ2品
おろしポン酢を添えて
なすのじっくり焼きおろしポン酢

【材料と作り方】2人分
1. なすのじっくり焼き2個分は縦半分に切り、長さを2~3等分に切る。
2. 器に盛り、青じそのせん切り2~3枚分と、大根おろし1/4カップを軽く汁をきって添え、大根おろしにポン酢じょうゆ小さじ2をかける。
みそ汁の具に
なすのみそ汁

【材料と作り方】2人分
1. 小鍋にだし汁1と1/2カップを中火で温めてみそ大さじ1を溶き、なすのじっくり焼き2個分を縦6~8等分に裂いて加える。
2. さっと煮て器に盛り、七味とうがらし適量をふる。
* * *
皮をむいたなすをじっくり焼いて、ふっくらジューシーに仕上げましょう。なすのじっくり焼きは、肉料理や魚料理のつけあわせにしてもおいしいですよ。くせのない味なので、いろいろな食材と組み合わせてアレンジしてくださいね!
レシピ考案/足立洋子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’23 7月号より>

今月は「手間をかけずに絶品 夏野菜で元気に!」特集!料理特集では、手をかけすぎず、シンプルな調理で夏野菜のおいしさを引き出す、忙しい方にぴったりのレシピをたくさんご紹介/カオマンガイやビビンバなど、炊飯器でできるひと皿ご飯/トマトジュースの意外な使い方/ほかにも3000円台までで楽しめる「世界の料理をお取り寄せ」や、捨てるだけが正解じゃない「実家の片付け」など盛りだくさん/【別冊付録】「夏休みの昼ごはんに! 冷凍うどんBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細