暑すぎる夏の疲れに効く! マグカップ×レンジで作るラクチン養生スープ

 「蒸しなすと小松菜のさっぱり梅スープ」

酷暑続きの今年の夏。暑さに体力を奪われて、いまいち食欲がない。そんな時は、マグカップとレンジで作れる簡単スープに頼ってみてはいかが?

管理栄養士「ラクやせスープ りの」さんのレシピなら、栄養も満点! 今回は野菜をたっぷり使った具だくさんスープをご紹介します。

▶︎教えてくれたのは
ラクやせスープ りのさん
管理栄養士。産後20㎏やせたダイエット経験を活かしたレシピをInstagramで配信中。フォロワーは10万人以上。Instagram:@rino_soup

【画像で確認】夏野菜たっぷりでヘルシー! マグカップとレンジで作れる「夏野菜の豆スープ」
「ラクやせスープ りの」さん


※本記事はラクやせスープ りの著の書籍『1人分ラクやせレンチンスープ』の内容を再構成しています。

作り方はとっても簡単!

STEP1 マグカップに調味料を入れて

マグカップに調味料を入れる

STEP2 湯を注いでよく混ぜる

湯を注いでよく混ぜる

STEP3 具材を加えたら

具材を加えて

STEP4 電子レンジで加熱するだけ!

具材を加えて


※使用する容器は電子レンジ対応のマグカップ(約450ml)や耐熱容器を使用してください。

蒸しなすと小松菜のさっぱり梅スープ

 「蒸しなすと小松菜のさっぱり梅スープ」

【材料(1人分)】
とりささ身(一口大に切る)…1本(60g)
なす…1本(80g)
小松菜(5cm長さに切る)…20g

・塩昆布…大さじ1(5g)
・昆布茶…小さじ1
熱湯…200ml
梅干し(塩分8%・梅肉を刻む)…1個

具材はなす、小松菜、とりささ身の3つ!

【作り方】
1.なすは洗ってようじで全体に10~15カ所刺す。水けがついたままラップで包み、電子レンジ(600W)で約2分加熱する。

ようじを全体に刺してからレンチン

2.ラップごと氷水につけ、粗熱をとる。

ラップに包んだまま氷水につけてOK

3.マグカップにA、湯を入れて混ぜる。ささ身、小松菜を加え、電子レンジ(600W)で約2分加熱する。

スープをよく混ぜてから、具材を投入

4.なすのへたを取り、手で縦に裂いて加える。梅肉をのせる。

なすは手で裂いて加えて

(1人分93kcal、たんぱく質 16.4g、食物繊維 3.0g)

※電子レンジの加熱時間は600Wのものを基準にしています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。

塩昆布と昆布茶がだしの代わりになって、深みのある味わい。クエン酸が豊富な梅干しや、抗酸化作用が期待できるなすと一緒にどうぞ!

* * *

マグカップとレンジで作れるスープはほかにもいろいろ! まだある野菜たっぷりのスープをご紹介します。

夏野菜の豆スープ

「夏野菜の豆スープ」

【材料(1人分)と作り方】
マグカップに洋風スープの素(顆粒)小さじ1と塩・こしょう、熱湯200mlを加えて混ぜる。大豆の水煮、ズッキーニ・黄パプリカ・トマト(1cm角に切る)を加え、電子レンジ(600W)で約4分加熱すればできあがり。
(1人分60kcal、たんぱく質 5.4g、食物繊維 3.4g)

夏野菜をふんだんに使ったみずみずしいスープ。夏野菜には水分やカリウムが豊富。体にたまった熱を放出する役割もあるので、夏バテ予防にぴったりです。

ごろごろ野菜のトマトみそ汁

 「ごろごろ野菜のトマトみそ汁」

【材料(1人分)と作り方】
マグカップにおろししょうが(チューブ)2cm、みそ、和風だしの素(顆粒)小さじ1、熱湯50mlを入れ、みそが溶けるまで混ぜる。とりひき肉(ざっとほぐす)、じゃがいも(8mm角に切る)、冷凍ブロッコリー30gを凍ったまま、トマトジュース(食塩不使用)150mlを加え、電子レンジ(600W)で約5分加熱すればできあがり。
(1人分162kcal、たんぱく質 11.1g、食物繊維 10.9g)

※電子レンジの加熱時間は600Wのものを基準にしています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。

トマトジュースを和風だしとみそで調味したすっきり味。ビタミンCが豊富な野菜がたっぷり。トマトのリコピンは、紫外線のダメージを予防する効果も期待できます。

* * *

身近な材料で作れるりのさんのレシピは、味のバリエーションが豊富で毎日続けられるのが魅力。夏の疲れを癒やしてくれる絶品スープで、暑すぎるこの季節をのり切りましょう!

調理・栄養計算/ラクやせスープ りの 撮影/豊田朋子 スタイリング/中村弘子 編集協力/田子直美 デザイン/高橋倫代


文=齋藤久美子

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

<レタスクラブ ’23 8月号より>


雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’23 8月号』は夏野菜で元気に!▼

今月は「手間をかけずに絶品 夏野菜で元気に!」特集!料理特集では、手をかけすぎず、シンプルな調理で夏野菜のおいしさを引き出す、忙しい方にぴったりのレシピをたくさんご紹介/カオマンガイやビビンバなど、炊飯器でできるひと皿ご飯/トマトジュースの意外な使い方/ほかにも3000円台までで楽しめる「世界の料理をお取り寄せ」や、捨てるだけが正解じゃない「実家の片付け」など盛りだくさん/【別冊付録】「夏休みの昼ごはんに! 冷凍うどんBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。




本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細