野菜をたっぷり加えてボリュームアップ!「炒めて」作る豆腐のおかず2選

夕方、冷蔵庫をのぞいて大ピンチ! 肉も魚もない! そんなときも、豆腐があれば大丈夫。食べごたえ充分で、家族も大満足のボリュームおかずが作れます。今回は、豆腐を「炒めて」作る2つのレシピをご紹介します!
▶教えてくれたのは
本田明子さん
家庭料理家。基本を大切にした作りやすい料理が人気。豆腐はもめん派で、ほぼ毎日食べているほど大好きだそう。
まずは豆腐の簡単下ごしらえ
豆腐料理をよりおいしくする、下ごしらえの方法を伝授します!
水に「つけて」おいしさアップ
ボウルに水を張り、パックから豆腐を出して、さっとくぐらせて。このひと手間で、パックの水のくさみがとれておいしさがアップ。水けをきって料理に使って。

「豆腐の水きり」はバットの斜め置きで
水きりが必要なレシピでは、豆腐をバットの端にのせ、高さ2~3cmの高低差をつけて斜めに置く。そのまま15~20分おき、たまった水を捨てるだけ。縁のある皿でもOK。

豆腐のトマトチリ炒め
甘辛酸っぱいたれがからんだ豆腐がとろっとろ!

【材料】(2人分)*1人分232kcal/塩分1.4g
・絹ごし豆腐・・・ 1丁
・トマト(完熟のもの)・・・ 2個(約350g)
・万能ねぎ・・・ 4本
・長ねぎのみじん切り・・・ 10cm分
・にんにくのみじん切り・・・ 1片分
■ケチャップチリだれ〈混ぜる〉
└砂糖、トマトケチャップ、酒、しょうゆ、酢 ・・・各小さじ2
└豆板醤(トウバンジャン)・・・ 小さじ1/2
■水溶き片栗粉
└片栗粉、水 ・・・各小さじ1
ごま油
【作り方】
1. トマトは6~8等分のくし形に切り、万能ねぎは3cm長さに切る。
2. フライパンにごま油大さじ1、長ねぎ、にんにくを入れて強めの中火で熱し、香りが立つまで炒める。ケチャップチリだれを加えて混ぜ、トマトを加えて強火にし、大きく混ぜて炒める。
3. ふつふつしてきたら、豆腐をカレースプーンで大きめの一口大にすくって加える。中火にし、ふたをして3~4分煮る。水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつけ、万能ねぎとごま油小さじ1/2を加えてひと混ぜし、手早く器に盛る(時間がたつと、余熱でトマトが柔らかくなり過ぎるため)。
ふわふわいり豆腐
定番のやさしい味に、ピリッときかせた紅しょうががナイス!

【材料】(2人分)*1人分311kcal/塩分2.4g
・もめん豆腐・・・ 1丁
・ベーコン・・・ 2枚
・溶き卵・・・ 1個分
・しいたけ・・・ 2枚
・にんじん・・・ 2cm
・紅しょうが・・・ 小さじ2
・万能ねぎの小口切り・・・ 4本分
■煮汁
└だし汁・・・ 3/4カップ
└砂糖、酒 ・・・各大さじ1
└しょうゆ・・・ 小さじ1
└塩・・・ 小さじ1/3
ごま油 塩
【作り方】
1. 豆腐は上記の「豆腐の水きり」を参照して水けをきる。ベーコンは1cm幅に切り、しいたけは薄切りにする。にんじんは薄い輪切りにしてから細切りにする。
2. 鍋にごま油小さじ2を中火で熱し、ベーコンを炒める。しいたけ、にんじんを加えて炒め、煮汁の材料を加えて強めの中火で約5分煮る。
3. 豆腐を加えて木べらでくずしながらいり煮にする。ほろりとし、水けがなくなってきたら塩少々をふって混ぜ、溶き卵を回し入れて火が通るまで混ぜる。火を止めて紅しょうが、万能ねぎを加えて混ぜる。

ふわふわいり豆腐はごはんにかけて食べてもおいしい!
* * *
材料にはおすすめの豆腐の種類を記していますが、好みのものでもおいしく作れます。どんな食材と合わせてもマッチするのが、豆腐の魅力。野菜もたっぷりとれるので、栄養のバランスをとりたいときにぜひ作ってほしいレシピです!
レシピ考案/本田明子 撮影/難波雄史 スタイリング/なかざわひろ美 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき
※豆腐(もめん、絹ごしともに)1丁=350gとしています。
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!- ・豆腐のトマトチリ炒め
・ふわふわいり豆腐
<レタスクラブ ’23 9月号より>
▼『レタスクラブ ’23 9月号』は晩夏の重だる~い疲れに効く!「疲れ回復ごはん」特集!▼
睡眠の乱れ、お疲れ胃腸、温度差バテ。夏の終わりの疲れの三大原因をしっかり解消できる「夏の疲れ回復ごはん」をたっぷりご紹介します!/暑くてだるい日の「酢ドリンクレシピ」/免疫力が上がる「朝の腸活のっけパン」/【別冊付録】「玉ねぎで腸活おかず65レシピ」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSはスペシャルバージョンで、3人揃ってご登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細