メインにもう1品添えたい!なんてときにうれしい「玉ねぎの洋風サブおかず」2選

メインのおかずにもう1品添えたい、というときに大活躍するのが玉ねぎ。今回は、洋風のメイン料理に良く合う、玉ねぎのサブおかず2品をご紹介します。さっぱりとした箸休めと、ボリュームのあるサラダ、どちらもおすすめです!
玉ねぎとトマトのカルパッチョ風
しんなりした玉ねぎがトマトの甘みを引き立てる

【材料】(2人分)*1人分152kcal/塩分1.0g
・玉ねぎ・・・ 1/2個
・トマト・・・ 大1個(約250g)
オリーブ油 酢 塩 粗びき黒こしょう
【作り方】
1. 玉ねぎは縦薄切りにし、水の中でよくもんで、水けをしっかりきる。ボウルに入れ、オリーブ油大さじ2、酢大さじ1/2、塩小さじ1/3、粗びき黒こしょう少々を加えて混ぜる。
2. トマトは縦半分に切り、横5mm幅に切る。器に並べ、1をのせる。
レシピ考案/井原裕子 撮影/高杉純
玉ねぎたっぷりポテサラ
玉ねぎのシャキシャキ食感がアクセント

【材料】(2人分)*1人分250kcal/塩分0.6g
・玉ねぎ・・・ 1/2個
・ロースハム・・・ 2枚
・じゃがいも・・・ 2個
マヨネーズ こしょう
【作り方】
1. 玉ねぎは縦半分に切り、横薄切りにする。じゃがいもは5mm厚さの輪切りにし、水にさっとさらして水けをきる。ハムは半分に切って7mm幅に切る。
2. 口径約20cmの耐熱ボウルにじゃがいも、マヨネーズ大さじ1を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約5分加熱する。玉ねぎを加えて混ぜ、ふんわりとラップをかけて約1分30秒加熱する。そのまま約1分おき、じゃがいもをくずしながら混ぜる。粗熱をとり、ハム、マヨネーズ大さじ1と2/3、こしょう少々を加えてあえる。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
レシピ考案/上島亜紀 撮影/澤木央子
* * *
玉ねぎのさっぱりとした風味、シャキシャキした食感は、こってりした洋風料理のサブおかずにぴったりです。シンプルに玉ねぎだけを焼いたりレンチンしたりして、好みのソースをかけるだけでもおいしいので、ぜひ試してみてくださいね!
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!- ・玉ねぎとトマトのカルパッチョ風
・玉ねぎたっぷりポテサラ
<レタスクラブ ’23 9月号より>
▼『レタスクラブ ’23 9月号』は晩夏の重だる~い疲れに効く!「疲れ回復ごはん」特集!▼
睡眠の乱れ、お疲れ胃腸、温度差バテ。夏の終わりの疲れの三大原因をしっかり解消できる「夏の疲れ回復ごはん」をたっぷりご紹介します!/暑くてだるい日の「酢ドリンクレシピ」/免疫力が上がる「朝の腸活のっけパン」/【別冊付録】「玉ねぎで腸活おかず65レシピ」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSはスペシャルバージョンで、3人揃ってご登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細