【じゃがいもで変わり揚げ】お弁当にもおつまみにも!「クリスピーポテトチキン」のレシピ

雑誌『レタスクラブ』は発売前に会社のキッチンで、誌面で紹介するレシピを作って、作りやすさや味の確認をしています。
今回、じゃがいもオンパレードの試作をする中で、特に編集部で盛り上がったのが、こちらの変わり揚げ。
カリカリのこうばしいじゃがいもと、しっとりジューシーなささ身のハーモニーがたまらないと大評判!
材料はたった2つでOK。じゃがいもでささ身を覆う時に使う「のり」にはマヨネーズを使うので、半端に卵を余らせることがないのもポイントです。
▶︎教えてくれたのは
藤井恵さん
料理研究家、管理栄養士。女子栄養大学卒業後、料理番組、フードコーディネーターのアシスタントなどを経て、現在、テレビや雑誌、書籍などで活躍中。素材の持ち味を生かした、シンプルでいて工夫のあるレシピに定評がある。
クリスピーポテトチキン

【材料・2人分】 *1人分381kcal /塩分2.2g
・じゃがいも…2個(約260g)
・とりささ身…4本(約200g)
[下味]
・おろししょうが…小さじ1
・しょうゆ…小さじ1
・酒…小さじ1
[マヨのり(混ぜる)]
・小麦粉…大さじ2
・マヨネーズ…大さじ1
・水…大さじ2
・塩
・小麦粉
・揚げ油
【作り方】
1 じゃがいもは皮つきのままよく洗い、スライサー(または包丁)で細めのせん切りにし、ボウルに入れて塩小さじ1/2をまぶす。2~3分おき、しんなりとしたらさっと洗い、水けを絞る。
2 ささ身は斜め半分に切り、下味をもみ込む。小麦粉を薄くまぶし、マヨのりをからめ、1切れずつ1の1/8量でおおい、ふわっと巻きつけるイメージで、軽く押さえて密着させる。
3 フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れ、中温(約170℃)に熱する。2を入れてうすく色づくまで2~3分揚げる。高温(約180℃)にし、きつね色になるまで時々返しながら2~3分揚げ、油をきって器に盛る。好みでベビーリーフを添える。
じゃがいもは皮ごと使うと香りが引き立ち、揚げることでいっそうおいしさが増します。ご飯のおかずにはもちろん、おつまみや、お弁当にもおすすめです。いつもとちょっと違う揚げものを食べたいと思った時に、ぜひ試してみてくださいね。
レシピ考案/藤井 恵 撮影/木村 拓 スタイリング/佐々木カナコ 栄養計算/スタジオ食
編集協力・文/singt
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’23 10・11月合併号より>

▼『レタスクラブ ’23 10月11月合併号』は「秋野菜」の最高の食べ方を大特集!▼
「秋野菜」のレパートリーが広がること間違いなし! 料理特集では、じゃがいもやれんこん、ごぼうなど、この時期旬の野菜をを圧倒的においしく食べるコツをたっぷりご紹介します!/魚の切り身で大満足!「お手軽!切り身魚おかず」/【別冊付録】毎年大好評の「SNOOPY家計簿2024」。今年も3号連続でスヌーピーの豪華付録がついてきます!お楽しみに!/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ10月11月合併号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細