-
1
- 2
簡単なのに豪華見え! オーブンやフライパンで作れるクリスマスディナーレシピ

せっかくのハレの日ですもの、普段は食べない豪華なチキンやローストビーフで食卓を彩るのもいいですよね。でも数日前からメニューや段取りを考えたり、前の日から料理を仕込んだり…な~んて、せわしない年末にはとてもじゃないけど無理!
だったらこんなレシピはいかがでしょうか? オーブンまかせにできるチキンやフライパンで簡単にできるローストビーフなど、気負わずにできるメニューばかりです。
ローストチキン

タレに漬け込んだチキンをオーブンで焼くだけの簡単メニュー。なのに間違いない味の理由は、ずばり漬けだれ! オイスターソースを使った調味液に漬け込むことで、コクやうま味がアップします。調味液にはケチャップも入っているので、お子さんウケも抜群の味に仕上がるんです。焼く工程はオーブンにおまかせできるので、その間に副菜なども準備できそうですね。
ローストチキン
【材料・2人分】
とり骨つきもも肉…2本(300〜400g)
さつまいも…1本
漬けだれ
・オイスターソース…大さじ2
・トマトケチャップ…大さじ2
・赤ワイン…大さじ2
・玉ねぎのすりおろし…大さじ2
・しょうゆ…大さじ1
・サラダ油…大さじ1/2
・はちみつ…大さじ1/2
・おろしにんにく…小さじ1
・おろししょうが…小さじ1
・粗びき黒こしょう…小さじ1/2
【作り方】
1.とり肉は流水で表面をさっと洗い、ペーパータオルで水をふく。肉の側に骨に沿って1㎝深さの切り目を入れる。さつまいもはよく洗い、皮つきのまま1㎝厚さの輪切りにして水にさらし、ペーパータオルで水をふく。
2.ポリ袋に漬けだれの材料をすべて入れて混ぜる。とり肉を入れて上から手でしっかりもみ込み、冷蔵庫に入れて2時間以上おく。焼く1時間前に冷蔵庫から出し、室温にもどす。
3.オーブンは190℃に予熱する。天板にオーブン用ペーパーを敷き、とり肉を皮を上にして並べる。あいたところにさつまいもを並べて約15分焼く。
4.オーブンを180℃に下げ、袋に残った漬けだれをとり肉に半量かけ、さつまいもを返す。10分焼いたらとり肉に残りの漬けだれをかけ、さらに15〜25分焼く。骨の近くを竹串で刺し、透明な汁が出たら焼き上がり。器にさつまいもと盛り合わせ、好みでイタリアンパセリを添えても。
(1人分797kcal、塩分3.5g レシピ考案/枝元なほみ 栄養計算/スタジオ食)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細