フライパンローストビーフ【by コウケンテツさん】
279kcal
2.0g


材料(4人分)
牛ももかたまり肉(約5cm厚さのもの)…400g
玉ねぎ…1/2個
セロリ(葉つき)…1本
にんにく…1片
ローリエ…1枚
クレソン…適量
赤ワインソース
・赤ワイン…大さじ3
・しょうゆ…大さじ1
・バター…10g
・はちみつ…小さじ2
塩、オリーブ油、酒、粒マスタード
玉ねぎ…1/2個
セロリ(葉つき)…1本
にんにく…1片
ローリエ…1枚
クレソン…適量
赤ワインソース
・赤ワイン…大さじ3
・しょうゆ…大さじ1
・バター…10g
・はちみつ…小さじ2
塩、オリーブ油、酒、粒マスタード
作り方
- 牛肉は塩小さじ2/3をまんべんなくすり込んでラップで包み、室温に約1時間おく。玉ねぎは1cm幅のくし形に切り、セロリは葉を切り分け、1cm幅の斜め切りにし、葉はざく切りにする。にんにくは潰す。
【POINT】 塩をすり込んでから室温に置くことで、牛肉の中まで味が入る。 - フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、1の牛肉を入れる。1面につき約1分ずつ焼き(計6面)、全体に焼き色をつけていったん取り出す。
【POINT】 牛肉はこのあと蒸し焼きにして火を通すので、表面がこうばしく色づくまで焼けばOK! - フライパンに玉ねぎ、セロリ、にんにく、ローリエを入れて牛肉をのせ、酒大さじ2をかける。ふたをして弱火で熱し、約5分蒸し焼きにする。牛肉の上下を返して再度ふたをし、約5分蒸し焼きにする。アルミホイルを2枚重ねて広げ、牛肉を取り出して包む。さらにふきんで包み、室温に1時間以上おく。野菜は器に盛る。
野菜の上に牛肉をのせて火の当たりを弱くし、中までじっくり蒸し焼きに! 野菜の香りをまとい、風味もよくなる。 【POINT】 アルミホイルとふきんで包み、余熱でゆっくり火を通して。肉汁を閉じ込められ、やわらかでジューシーな食感に仕上がる。 - 牛肉を取り出し、アルミホイルに残った肉汁を3のフライパンに入れる。赤ワインソースの材料を加えて中火で熱し、耐熱のゴムべらで混ぜながら2〜3分とろみがつくまで煮る。牛肉を薄切りにして3の器に盛り、クレソンを添える。ソース、粒マスタード適量を別の器に入れ、好みでかけて食べる。
【POINT】 ソース作りは牛肉を焼いたフライパンを使い、残ったうまみをすべてソースに加えて!
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- コウケンテツ
- 料理研究家。大阪府出身。旬の素材を生かした簡単でヘルシーなメニューを提案し、テレビや雑誌、講演会など多方面で活躍。プライベートでは3児の父親として日々子育てに奮闘中。親子の食育、男性の家事・育児参加、食を通してのコミュニケーションを広げる活動に力を入れている。著書は、「今日なに食べたい?」(新潮社)、「おやつめし」(クレヨンハウス)、「だけ弁」(扶桑社)「コウケンテツのおやこ食堂」(白泉社)など多数。
お料理メモ
※はちみつを使っていますので、1歳未満の乳児には食べさせないでください。
食材の扱い方・ポイント

- 玉ねぎ
- 生で、炒めて、煮て、揚げて、焼いてと、いろいろに調理され、和・洋・中、いずれの料理でも使…

- セロリ
- さわやかな香りとシャキシャキとした歯ごたえが特徴の洋野菜。西洋料理では、煮込みやスープに…

- にんにく
- 独特の香りと風味が特徴の香味野菜。イタリア料理、フランス料理、中国料理、韓国料理など、世…

- 牛肉
- 日本で牛肉を食べ始めたのは江戸時代末期で、日常食になったのは、大正時代からです。市販され…
フライパンローストビーフ【by コウケンテツさん】
で作れるほかのレシピ
関連するレシピまとめ
おすすめ読みもの(PR)
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ33740品をご紹介!