使い切りに便利! 飽きずに食べられる月~金の「キャベツレシピ」5選

キャベツはカットされたものを買うよりも1玉丸ごと買った方が断然お得。ただ、毎日使うとなると調理法に迷いますよね。そこで今回は、キャベツを使ったさまざまな料理をご紹介。主食やメインおかず、副菜などさまざまな料理でキャベツのおいしさを味わって。
【キャベツとパプリカのコールスロー】(92Kcal、塩分1.3g)
<材料・2人分>
キャベツ 小1/4個(約250g)、黄パプリカ 1/2個、マヨネーズ 大さじ1、オリーブ油 小さじ1、酢 小さじ1/2、こしょう 少々、塩
<作り方>
1. キャベツは3cm長さの細切りにし、黄パプリカは横半分に切って縦細切りにする。ボウルに入れ、塩小さじ1/4をふってざっと混ぜ、少しおいてしっかりもんでから、水けを絞る。
2. 別のボウルにマヨネーズ大さじ1、オリーブ油小さじ1、酢小さじ1/2、塩小さじ1/4、こしょう少々を混ぜ合わせ、1を加えてあえる。
黄パプリカとキャベツのさわやかなコントラストが食卓を明るく彩ります。パプリカは塩もみして水けをしっかり絞りましょう。さっぱりした味のコールスローは箸休めにぴったりです。
【キャベツとベーコンのスパゲッティ】
スパゲッティがゆで上がる前にキャベツを一緒にゆでるので手間が省けます。顆粒スープの素を使って味つけはシンプルに。

【豚とキャベツのトマト煮】
キャベツの甘みとトマトの酸みのハーモニーを堪能できるメニュー。にんにくを包丁の腹で潰すとより香りが引き立ちます。

【キャベツの卵チーズスープ】
卵液は半熟状に火を通すことでふんわりとした食感が楽しめます。粉チーズを加えてコクのある味わいに。

【とり肉とキャベツのカレー】
キャベツは軸も薄切りにして使うので、捨てるところがありません。ケチャップで煮る手羽元は子どもも大好きな味。

キャベツの芯を使う時には工夫が必要。薄切りにしたり、芯がついたままの葉をゆでる時は芯がついている側から湯に入れるようにしましょう。
Information
キャベツとパプリカのコールスロー
キャベツとベーコンのスパゲッティ
豚とキャベツのトマト煮
キャベツの卵チーズスープ
とり肉とキャベツのカレー
ほかにもいっぱい! キャベツのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細