ミートソース&チーズとの相性よすぎ!「なすとズッキーニのチーズ焼き」レシピ

価格もお手頃で、β-カロテンやビタミンCなどの栄養も豊富な旬のズッキーニ。ラタトゥイユなどの煮込み料理によく使われますが、実はグリルしただけでもとてもおいしいのです。かんだ瞬間にうまみがじゅわ~っとあふれ出す様は、まるでなすのよう! そんな食感もよく似た2つの野菜は、相性のいい食材もまた同じ。ミートソース&チーズとの相性がバツグンなのです。「なすとズッキーニのチーズ焼き」で、そのおいしさを味わってみてください。
【なすとズッキーニのチーズ焼き】
<材料>(2~3人分)
なす3個、ピザ用チーズ80g、ズッキーニ1本、ミートソース(合いびき肉150g、にんにくの粗みじん切り1片分、玉ねぎの縦薄切り1/2個分、ホールトマト缶1缶(約400g)、ローリエ1枚、固形スープの素1個、オリーブ油大さじ2、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/3、粗びき黒こしょう、砂糖各少々)、オリーブ油、塩、粗びき黒こしょう、パン粉
<作り方>
(1)ミートソースを作る。フライパンにオリーブ油、にんにく、玉ねぎを入れて火にかけ、炒める。玉ねぎがうすく色づいたら、ひき肉を加えて炒める。ひき肉がポロポロになったらホールトマトを缶汁ごと加え、木べらでつぶす。ローリエ、スープの素を加え、しょうゆ、塩、こしょう、砂糖で調味する。汁けが半量になるまで煮詰め、塩、こしょうで味をととのえる。
(2)なす、ズッキーニを8mm厚さの輪切りにし、耐熱ボウルに入れる。オリーブ油大さじ2を加えてからめ、塩、こしょう各少々をふって混ぜる。ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで約5分加熱する。

(3)耐熱容器に1のミートソースを半量入れてならし、なす、ズッキーニを並べる。残りのミートソースをかけ、チーズ、パン粉大さじ2を順にふり、オリーブ油少々をかける。オーブントースターでこんがりと焼き色がつくまで約15分焼く。途中で焦げそうになったらアルミホイルをかぶせる。
(443kcal、塩分3.2g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細