とろとろに煮込んでうまみ凝縮!シンプルなのに奥深い味「なすのカポナータ」【Mizukiさんのなすおかず】

とろとろに煮込んでうまみ凝縮!シンプルなのに奥深い味「なすのカポナータ」【Mizukiさんのなすおかず】

夏はなるべく火を使う料理の回数を減らしたいもの。とくに猛暑の夕方は「これさえあれば!」という作りおきおかずがあると重宝します。大人気料理家・Mizukiさんがおすすめするのは、なすを使ったおかず。しっかり煮込んであるので、冷蔵庫で約4日間保存可能です。ぜひたっぷり作ってストックしておきましょう!

【画像で確認】Mizukiさんのなすおかず。バリエはまだまだたくさんあります!
Mizukiさん

教えてくれたのは・・・
Mizukiさん
料理研究家。「簡単・時短・節約」「普通のおかずを華やかに」がコンセプト。身近な食材で失敗なく作れるレシピが評判を呼び、雑誌、テレビ、WEBメディアなど、さまざまなジャンルで活躍中。『レタスクラブ』では「Mizukiのコスパ最高!おかず」を連載中。

なすの下ごしらえのコツ

色よく仕上げたい人、注目!

なすのおかずをおいしそうに見せるためには、調理したときになすの皮を色よく仕上げるのがポイントです。なすの皮の色素は水溶性のため、加熱時に水分があると、色が抜けやすくなります。水にさらしてアク抜きしたあとは、水けをしっかりと拭きましょう。また、なるべく時間をおかずに皮側から焼くことで油でコーティングされ、色落ちが少なくなります。

水にさらすときは、ビニール袋に切ったなすと水を入れて口を閉じて。空気が遮断されるから、切り口の変色も防げます。

なすを水にさらすときは、ビニール袋に入れて口を閉じると切り口の変色を防げる


水けをきるだけではダメ。なすをペーパータオルにとり、水けをしっかりと拭き取ります。特に皮側は念入りに。

皮の色が抜けないよう、なすはペーパータオルでしっかり水気を拭き取る


上手に下ごしらえしたなすで、さっそく作ってみましょう!

なすのカポナータ

野菜たっぷりだからビタミン補給にも◎

なすのカポナータ

【材料・作りやすい分量】*全量で369kcal/塩分1.1g
・なす・・・ 3個(約240g)
玉ねぎ・・・ 小1個
にんにく・・・ 1片
パセリのみじん切り・・・ 適量
■A
 └カットトマト缶・・・ 1/2缶(約200g)
 └白ワイン ・・・大さじ2
 └洋風スープの素(顆粒)・・・ 小さじ1/2
 └砂糖 ・・・小さじ1
オリーブ油 塩

【作り方】
1.なすは2cm角に切り、水に約5分さらして水けを拭く。玉ねぎは1.5cm四方に切る。にんにくは縦半分に切って、包丁の腹で潰す。

2.鍋にオリーブ油大さじ2を中火で熱し、なすを炒める。しんなりしたら、玉ねぎ、にんにく、Aを加えて混ぜ、ふたをして弱めの中火で約15分煮る(時々混ぜる)。

3.塩で味をととのえて器に盛り、パセリのみじん切りをふる。

Mizuki's Point
煮込む前に油で炒めておくことで、なすの色落ちが抑えられ、うまみもアップする。

煮込む前に油で炒めておくことで、なすの色落ちが抑えられ、うまみもアップする


*保存容器に移し、冷蔵室で約4日間保存可能。

* * *

トマトの酸味が効いたさっぱりとした味わいなので、食欲のないときでも箸が進みます。低カロリーなのでダイエットにもおすすめ。たんぱく質をプラスすれば栄養バランスもバッチリです!

レシピ考案/ Mizuki 撮影/木村 拓 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子


文=高梨奈々

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

<レタスクラブ ’24 7月号より>


雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’24 7月号』は「Mizukiさんのなすおかず」「どんなに暑くてもバテない!」2大特集!▼

今号は特集2本立て! なすおかずはメインのおかずや作り置きおかずなど、盛りだくさん! その他、たんぱく質や野菜もとれる「栄養そうめん」や夏バテに効く「酸っぱすぎない酢のおかず」など、夏にうれしいレシピをたっぷりご紹介しています。/寝苦しい夜を快適に! 真夏にぐっすり眠るコツ/夏バテ予防に朝晩3分! 背骨ストレッチ/【とじ込み付録】「トマトのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。




本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細