暑さ対策もバッチリ!夏のお弁当におすすめ「とりむね肉の梅肉ソース」

暑くなってくると心配なのが食中毒。とくにお弁当のいたみ問題は深刻です。子どもの好きな肉おかずを詰めたいけど、お昼まで大丈夫かな?冷めたらおいしくない…? そこで、管理栄養士の牧野直子さんに、夏の肉おかずの安心テクと、さめてもおいしいとり肉のおかずを教わりました!

教えてくれたのは・・・
▷牧野直子さん
管理栄養士、料理研究家。栄養学や衛生面の専門知識に加え、家族のために10年以上お弁当を作り続けた経験から、実践しやすい夏のお弁当対策を分かりやすく解説。
夏の肉おかず【安心テクニック3】
①しょうが、わさび、梅干し、香辛料など、抗菌効果のある食材をプラス
②肉は薄切り肉やそぎ切りで中心までしっかり火を通す
③肉に粉類をまぶしてしっとり&汁け防止を!
さっそく、この三原則をしっかり守った肉おかずを作ってみましょう!
とりむね肉の梅肉ソース
梅肉が抗菌にも食欲増進にもなる!

【材料(1~2人分)と作り方】*全量で232kcal/塩分2.4g
1.梅干し1/2個は種を除いて包丁でたたく。とりむね肉小1/2 枚(約100g)は一口大のそぎ切りにして、塩少々、酒小さじ1をもみ込み、小麦粉を薄くまぶす。
2.たれ(みりん、しょうゆ、酒各小さじ1)を混ぜる。
3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を入れて焼く。上下を返しながら両面焼き、火が通ったら2、梅肉を加えてからめる。
* * *
梅肉は真夏のお弁当に欠かせない食材。ご飯と合わせるときは、ちぎって混ぜ入れると抗菌効果が全体にいきわたります。抗酸化作用や疲労回復に効果があるとされる物質が、豊富に含まれているとりむね肉で、元気に酷暑を乗り切りましょう!
監修・レシピ考案/牧野直子 撮影/豊田朋子 スタイリング/中村弘子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’24 8月号より>

▼『レタスクラブ ’24 8月号』は「夏野菜でコスパ最高おかず」特集!▼
今月はコスパ最高の手間なし夏野菜レシピが盛りだくさん! 晩ごはんのメインおかずから副菜、夏休みのランチまで、たくさんのレシピをご紹介しています/暑さ対策にうれしい「キウイレシピ」/安全でおいしい「夏のお弁当」/家電芸人に教わる「エアコン節電テクニック」/夏の不調を解消する「舌トレ」/【とじ込み付録】生でも加熱してもおいしい!「きゅうりのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。※刺繍がかわいい ゼスプリ キウイブラザーズランチバッグが特別付録の「レタスクラブ8月増刊号」も要チェック!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細