きのこだって主役張れます!秋に食べたいきのこがメインのおかず2選

スーパーに行けば1年中手に入るけれど、やっぱり秋になると食べたくなるのが「きのこ」。日に日に秋めいてくるこの時期、きのこがメインのおかずレシピを3つご紹介します。
食卓にど~んと置けて、きのこならではのコクと香り、コリッとした歯ごたえも楽しめる秋おかずです。
きのこだけスパニッシュオムレツ
うまみたっぷりのしめじを卵でまとめて。白ワインとの相性が抜群!

【材料・2人分】
・しめじ…1パック(約100g)
・卵…3個
・にんにくのみじん切り…1片分
・塩
・オリーブ油
【作り方】
1.しめじはほぐす。ボウルに卵を溶きほぐし、塩小さじ1/4を加えて混ぜる。
2.直径18cmのフライパンにオリーブ油大さじ1/2、にんにくを入れて中火で熱する。しめじを加えてしんなりするまで炒め、卵液に加える。
3.フライパンを拭いてオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、[2]を流し入れる。ゴムべらで大きく混ぜてから約3分焼き、卵がほぼ固まったら、皿をのせてひっくり返し、そのまま卵を滑らせるようにして戻す。さらに約3分焼く。
(1人分180kcal、塩分1.0g レシピ考案/ツレヅレハナコ)
* * *
きのこの白麻婆豆腐
きのこの香りとうまみを生かす!きのこレシピ決定版

【材料・2~3人分】
・しいたけ…6枚
・エリンギ…1本
・えのきたけ…1袋
・豚ひき肉(赤身の部分)…80g
・もめん豆腐…1丁(約300g)
・しょうがのみじん切り…1かけ分
・長ねぎ(青い部分を含む)のみじん切り…10cm分
・中華スープ
∟とりガラスープの素…小さじ1 1/2
∟水…1カップ
・オイスターソース…小さじ1
・粉ざんしょう…適宜
・水溶き片栗粉
∟片栗粉、水…各大さじ1
【作り方】
1.しいたけ、エリンギは1cm角に切り、えのきたけは3cm長さに切る。豆腐は16等分に切る。
2.フライパンにサラダ油小さじ2、しょうがを入れて熱し、香りが立ったらひき肉を加えて炒める。ぽろぽろになったらしいたけ、エリンギを加えてさっと炒め、中華スープを加える。
3.ひと煮立ちしたらえのきたけ、豆腐、ねぎ、オイスターソースと、ごま油小さじ1、塩小さじ1/4を加える。フツフツしたら水溶き片栗粉を回し入れ、とろみをつけて器に盛り、さんしょうをふる。
(1人分303kcal/塩分2.1g レシピ考案/外処佳絵)
* * *
しめじはかさが小ぶりで開きすぎていないもの、しいたけはかさが肉厚なもの、エリンギは軸が太くて弾力とかたさがあるもの、えのきたけは白っぽくて張りがあるものがおいしさの目印。主役を張れる秋のきのこ料理、ぜひレパートリーに加えてみて!
文=よりみちこ
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!- ・きのこだけスパニッシュオムレツ
・きのこの白麻婆豆腐
▼『レタスクラブ ’24 11月増刊号』は笠原将弘さんの失敗しない極上煮もの!▼
煮ている間はほったらかしにできるけれど、意外に失敗しがち…そんな読者の皆さんのお悩みを解決すべく、人気日本料理店「賛否両論」の笠原将弘さんに、失敗しない極上煮ものを教えていただきました!/いつもの食材で究極の組み合わせ「やみつきのっけご飯」/夜遅くなった時にうれしい「フライパンで蒸すだけのほどほど丁寧ごはん」/【特別付録】毎年大好評の「SNOOPYカレンダー2025」/【とじ込み付録】「じゃがいものおかずBOOK」&「炒めもの&あえものの味つけバリエ20」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ11月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細