豆腐を使った、切るだけ&混ぜるだけの優秀サブおかず「アボカドの白あえ」「豆腐と水菜のごまサラダ」

仕上げの焼きのりで風味アップ!「豆腐と水菜のごまサラダ」

季節が変わり、少しお疲れ気味の日の献立は簡単なものが一番。あえものの優等生・ 豆腐を使って、白あえやサラダを作ってみませんか?

材料を混ぜただけなのに、手をかけたように見えちゃう2品をご紹介します。

* * *

【画像18枚】うまみしみこむ!豆腐の簡単おかずバリエ

アボカドの白あえ

ごまたっぷりで風味よく、舌ざわりなめらか

「アボカドの白あえ」

【材料】(2人分)

・絹ごし豆腐…1/3丁(約100g)
・アボカド…1個
・白すりごま…大さじ2
・砂糖、しょうゆ

【作り方】
1. アボカドは2cm角に切る。
2.ボウルに豆腐、白すりごまと、砂糖、しょうゆ各小さじ1を入れ、スプーンでなめらかになるまで混ぜる。[1]を加え、あえる。
(1人分206kcal/塩分0.4g  レシピ考案/榎本美沙)

豆腐と水菜のごまサラダ

仕上げの焼きのりで、さらに風味がアップ

「豆腐と水菜のごまサラダ」

【材料】(2人分)

・もめん豆腐…1/3丁(約100g)
水菜…1/2わ
・焼きのり…1/2枚
・ごまドレッシング
 ∟白すりごま…大さじ1
 ∟ごま油…大さじ2
 ∟酢…大さじ2/3
 ∟しょうゆ…小さじ1
 ∟こしょう…少々

【作り方】
1. 豆腐は1cm角に切って水けを拭く。水菜は4~5cm長さに切る。
2. ボウルにごまドレッシングの材料を入れてよく混ぜ、[1]を加えてさっと混ぜる。器に盛り、焼きのりを小さくちぎって散らす。
(1人分185kcal /塩分0.5g レシピ考案/関岡弘美 )

* * *

白と緑のコントラストもおいしそうな簡単レシピ、ぜひお試しください。

買ってきた豆腐をすぐに使わないときには、保存容器に入れ、かぶるくらいの水を注いでふたをし、冷蔵庫で保存しましょう。毎日水を替え、賞味期限内に食べきってくださいね。

正しい保存方法を知って、おいしく豆腐を食べよう



レシピ考案/榎本美沙、関岡弘美 撮影/澤木央子、高杉純
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美 保存方法監修/上島亜紀
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。

文/中田蜜柑

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!






雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’24 12月増刊号』は「いつものお肉でアガる! 肉おかず」特集!▼

年末年始に作りたいごちそうを、いつものお肉で! 気分が上がる肉料理をたっぷりご紹介します/肉おかずと合わせて作りたい「デパ地下風サラダ」/何かと忙しいこの時期にうれしい「洗い物最小限クッキング」/1日5分で家じゅうがスッキリする「小掃除カレンダー」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「白菜のおかずBOOK」&「おせちシート」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/映画「勇敢な市民」に出演のイ・ジュニョンさんの撮りおろしインタビューも!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ12月増刊号をぜひお楽しみください。※電子書籍に「スヌーピーBIGバッグ」は付属しておりません



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細