【ドラマ飯】ひき肉にピーマンを埋め込む…!? 見た目はさておき、その味は?「肉のピーマン詰め」

「めんつゆひとり飯2」第4話に登場する「肉のピーマン詰め」を作ってみた!

「肉詰め」レシピの定番といえば、ピーマン!
ピーマン嫌いのうちの子どもも、お肉を詰めるともりもり食べてくれるから、わが家でも重宝しているおかずです。
でも、ピーマン1つ1つに肉だねを詰める作業がめんどうで…。時間(と心)に余裕がある時にしか作れないんですよね。

ところが先日、深夜のグルメドラマBS松竹東急「めんつゆひとり飯2」の第4話で、衝撃のレシピが紹介されていたんです。

それが「ピーマンの肉詰め」ならぬ、「肉のピーマン詰め」!!

肉にピーマンを詰めるってどういうこと!? 
気になりすぎたので、ドラマと同じように作ってみることにしました。

【画像で確認】それでいいんですか!?広げたひき肉の上に並べたピーマンがまるでレリーフのよう

もはや肉詰めじゃない! でも食べてみると…?

「肉のピーマン詰め」を作ったのは、ドラマの主人公でほとんどの料理をめんつゆだけで作ってしまうめんどうくさがり屋なOL・面堂露(めんどうつゆ・鞘師里保)。

 十越さんの弟に笑顔をふりまく露

露はお弁当として持ってきていた「肉のピーマン詰め」を、露が勤める通販会社の企業説明会に参加していた十越(とごし)いりこの弟・本出克雄(ほんでかつお)の前で披露し、克雄は驚愕の表情を浮かべます。

露は「ピーマンにひき肉を詰めるのがめんどうくさくて。そこで私は考えた! 広げたひき肉の上に切ったピーマンをレリーフのように並べて加熱したら、同じじゃないかと!!」と熱弁しますが、料理上手の母と姉の元で育った克雄は、「それでいいんですか!?」と納得がいかない様子。

以降、克雄は露のことを「めんつゆ女」と呼ぶようになり、「めんつゆ料理がいくらラクでも俺は屈しない! 姉さんに教わった丁寧な料理たちを俺は守る!」と躍起になります。

「めんつゆ女」に闘志を燃やす克雄


それにしても露が作った「肉のピーマン詰め」、ピーマンを肉に詰めるとどんな味になるのでしょうか? ドラマのレシピを参考に作ってみたのでご紹介しますね。

肉のピーマン詰め

【材料(2人分)】
合いびき肉…300g
ピーマン…3個
卵…1個
片栗粉…大さじ1
小麦粉…少々
塩・こしょう…少々
めんつゆ(3倍濃縮)…30cc
ケチャップ…大さじ2

「肉のピーマン詰め」の材料はこちら

【作り方】
1.ピーマンのヘタを切り落とし、種をとり、1/2にカットします。

ピーマンはヘタの周りも捨てずに使用

2.ポリ袋に合いびき肉、卵、片栗粉、塩・こしょうを入れ、混ぜ合わせます。

ポリ袋で混ぜると洗いものが減る

3.耐熱容器に2の具材を入れて、表面をならします。

肉だねは大きめの耐熱容器に広げて

4.ポリ袋に小麦粉とピーマンを入れて全体にまぶし、袋から取り出して3にピーマンを敷き詰めていきます。

ピーマンに小麦粉をまぶすとはがれにくくなる

ピーマンの並べ方は自由! 楽しみながらやってみて▶「肉のピーマン詰め」の材料をおさらい

5. 4にラップをし、レンジ(600W)で約7分加熱します。

加熱はレンジで。火を使わないからラクチン!

6.ソースは、「めんつゆ」と「ケチャップ」を混ぜるだけ。簡単!

ソースはめんつゆとケチャップを同量ずつ混ぜれば完成

7.レンチンが終わった5にソースをかけて、できあがり!

ソースはたっぷりとかけて

なかなか斬新なビジュアル…! ですが、肝心なのはその味です。

「肉のピーマン詰め」ができあがり!

ピーマンとお肉を一緒に箸でつまみ、口の中に入れてみると…うん、これは間違いなくピーマンの肉詰め!! ジューシーなひき肉が、ほろ苦いピーマンとよくマッチしています。

食べればピーマンの肉詰め!

露がドラマで「味は一緒だよ!? ピーマンと肉だもん」といっていたけど、本当にその通り。家で食べる普段のおかずとしては、これで十分だと感じました。

「めんつゆ」と「ケチャップ」を同量ずつ混ぜたソースも、ほどよい酸味とコクがあり、レシピとの相性はバッチリです。

1人分の分量で作って、露のようにお弁当に持っていっても◎。
わが家の子どももピーマンの肉詰めを作ったときと同じく、パクパクと食べていました。

天かすたっぷり「魔王のおにぎり」

もう1品、露の会社で話題になったのが、ほかほかごはんに天かすとめんつゆをたっぷりと混ぜた「魔王のおにぎり」

炭水化物に脂を合わせた超ハイカロリーなレシピですが、作る前から絶対おいしいのがわかりますよね。
レシピはとっても簡単♪ 
「心の十越さん(とごしさん)」も今回は魔王バージョンで登場です!

魔王のおにぎりを作る露の横に、魔王バージョンの「心の十越さん」が出現!

魔王のおにぎり

【材料・1人分】
ごはん…200g
天かす…大さじ2
青のり…小さじ2
めんつゆ(3倍濃縮)…20cc

【作り方】
ボウルに天かす・青のり・めんつゆの順で入れ、混ぜ合わせ、別ボウルに入れたごはんと混ぜ合わせて、おにぎりにしたらできあがり!

天かすとめんつゆをたっぷり混ぜた「魔王のおにぎり」。炭水化物と脂をかけ合わせた背徳飯だが、食べだしたら止まらない…!

夜食に作った露は、「これはハマっちゃうね」ともぐもぐ止まらない様子!
大葉で巻いたり、ごまや桜えびをトッピングしてもおいしそうですよ♪

露の料理を真似して作ってみると、「めんつゆ」のありがたさがつくづく身にしみます。
さて次回はどんな「めんつゆ飯」が登場するのでしょうか?楽しみです!


調理・文=斉藤久美子

この記事に共感したら

Information

◆番組概要◆
【番組名】 BS松竹東急 水曜ドラマ23 「めんつゆひとり飯2」 
【放送日時】 2024年10月2日(水)スタート 毎週水曜夜11時放送(全13話/各30分)

番組公式HPもチェック!シリーズ1作目「めんつゆひとり飯」DVDやグッズの情報も!
https://www.shochiku-tokyu.co.jp/mentsuyu-hitorimeshi2/

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細