じゃがいもでもう1品!電子レンジで作るごま風味のおかず「じゃがいもとパプリカのレンチンマリネ」

一年を通して使える野菜のじゃがいもは、メインとしてももちろんですが、おかずをもう1品増やしたい日のサブおかず食材としても優秀です。どちらも、ごまが味のポイント。
電子レンジで簡単に作れるのも嬉しい2品を紹介します。
* * *
じゃがいもとパプリカのレンチンマリネ
こうばしいごま油の風味をきかせて

【材料】(2人分)
・じゃがいも ...1個
・赤パプリカ ...1/2個
・酢
・塩
・ごま油
【作り方】
1. じゃがいもは皮つきのまま7mm四方の棒状に切る。パプリカは縦7mm幅に切る。
2. 耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約2分加熱する。熱いうちに酢小さじ1/2、塩小さじ1/4を加え、あえる。ごま油小さじ1を加え、さっと混ぜる。
(1人分80kcal/塩分0.7g レシピ考案/ワタナベマキ)
にんじゃがごまポンあえ
ポン酢のさっぱり感、ごまの風味で箸が進む

【材料】(2人分)
・じゃがいも ...1個(約150g)
・にんじん ...2/3本(約100g)
・白すりごま ...大さじ1と1/2
・ポン酢じょうゆ ...大さじ2
【作り方】
1. じゃがいもは1cm厚さの輪切りにして1cm幅の棒状に切り、水にさっとさらして水けをきる。にんじんは3cm長さ、7mm四方の棒状に切る。
2. 耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約5分30秒加熱する。ポン酢じょうゆ、白すりごまを加え、あえる。
(1人分105kcal/塩分1.4g レシピ考案/武蔵裕子)
* * *
にんじんやパプリカで、食卓に彩りが加わるのもいいですね。
電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
レシピ考案/ワタナベマキ、武蔵裕子 撮影/邑口京一郎
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美 監修/真木文絵
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。
文/中田蜜柑
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!
▼『レタスクラブ ’25 1月号』は、にーよん式ダイエットで冬太り防止!▼
今号の料理特集は「にーよん式 夢の太らないおかず」。-20kgのダイエットに成功した5児の母・にーよんさんに教わるダイエットおかずをたっぷりご紹介します!/大根&白菜は「漬けて」楽しむ!/ボリューム満点「おもちがおかずになった!」/琉球風水志・シウマさん監修の「開運拭き掃除」/寝る前1分でできる「骨盤矯正床バレエ」など/【とじ込み付録】「青菜のおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/映画「満ち足りた家族」に出演のチャン・ドンゴンさんとホ・ジノ監督の撮りおろしインタビューも!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ1月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細