フライパンひとつでパパッと作れる!簡単おいしい「オムライス」&「ロコモコ」

のんびりしたい休日に「お昼ご飯、何を作ろう…」なんて、頭を痛めたくない!そんなときこそ、ワンパンメニューの出番!3~4人分をまとめて作れるし、副菜も考えなくていいから、本当に気軽。今回ご紹介するのは、包まない「オムライス」と、存在感のあるひき肉で食べごたえを出した「ロコモコ」の2品です。
教えてくれたのは…
▷近藤幸子さん
料理研究家。身近な材料で作る、手軽でしゃれた料理が大人気。最近猫を飼い始め、おうち時間を満喫中。
BIGオープンオムライス
ふわとろ卵とチキンライスを混ぜながら食べる

【材料・3~4人分】*1人分485kcal/塩分2.7g
・温かいご飯・・・ 1と1/2合分(約500g)
・とりもも肉・・・ 1枚(約250g)
・溶き卵・・・ 4個分
・玉ねぎ・・・ 1個
バター トマトケチャップ 塩
【作り方】
1.玉ねぎは縦半分に切って1cm四方に切り、とり肉は1~1.5cm角に切る。
2.フライパンにバター20gを強めの中火で熱して1 を入れ、肉の色が変わるまで炒め、ケチャップ3/4カップ、塩小さじ1/2を加え、水分をとばすように3~4分炒める。中火にしてご飯を加えて混ぜ、フライパンの中央に寄せる。
3.ご飯のまわりに溶き卵を流し入れて軽く混ぜ、ふたをして弱火で1~2分焼く。ふたを取って菜箸で卵を軽く混ぜ、ふたをして卵が半熟状になるまで火を通し、ご飯にケチャップ適量をかける。
ワンパンロコモコ
本場の味にも負けないおいしさ

【材料・3~4人分】*1人分474kcal/塩分2.6g
・温かいご飯・・・ 1と1/2合分(約500g)
・合いびき肉 ・・・250g
・アボカド ・・・1個
・トマト・・・ 大1個(約200g)
・玉ねぎ ・・・1/2個
■ A<混ぜる>
└おろしにんにく・・・ 小さじ1
└トマトケチャップ・・・ 大さじ3
└中濃ソース・・・ 大さじ2
└しょうゆ ・・・大さじ1と1/2
塩 オリーブ油
【作り方】
1.アボカド、トマトは1cm角に切り、塩小さじ1/4、オリーブ油少々をふってさっと混ぜる。玉ねぎはみじん切りにする。
2.ひき肉を大さじ1くらいずつ軽く握ってフライパンに入れ、玉ねぎも加えてオリーブ油大さじ1/2を回しかける。強めの中火にかけ、下側が少し焼けるまで焼き、ひき肉をくずさないように強めの中火で3~4分炒める。

ひき肉はくっつかないように、フライパンに並べ入れる。
3.Aを加え、水分をとばすように2~3分炒め、ご飯を加えて混ぜる。火を止め、アボカドとトマトをのせる。
* * *
包まないオムライスは、「卵が破れた!」「チキンライスがはみ出した!」という失敗がないのも、超うれしいですよね。ロコモコは色合いがカラフルだし、栄養バランスも◎。お好みで 温泉卵や目玉焼きをのせてもおいしいですよ。次の休日にはぜひ、ワンパンランチを作ってみてくださいね。
レシピ考案/近藤幸子 撮影/難波雄史 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ 2025年3月号より>

▼『レタスクラブ ’25 3月号』はおいしくて栄養たっぷり! 節約レシピ特集▼
今月は「栄養しっかり!節約ごはん」特集!物価高で、野菜が高い…だけど栄養はしっかり摂りたい!そんな願いをかなえるべく、もやしやきのこ、厚揚げ、冷凍野菜を使った、栄養バッチリなレシピをたくさん教えていただきました。/魚介の代わりやカサ増しにも◎な「はんぺんは使える!」/フライパンで一気に3~4人分作れる「休日ワンパンランチ」/【別冊付録】村上祥子さんの「私がいつも食べている季節の保存食」/【とじ込み付録】買い物に行けない日も大助かり!「卵のおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ3月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細