肉を使わず満足度MAX! フライパンでできるカツ風おかず「厚揚げののりチーズサンドカツ」

きょうのみどりさんのテーマは「厚揚げののりチーズサンドカツ」

物価の上昇が止まらない昨今、「食費を抑えたい!」と考える人が多いのでは?
そんな今だからこそ知りたい、コスパ抜群の「厚揚げののりチーズサンドカツ」のレシピをご紹介!
しかも食卓の主役になるうえ、腹持ちがよく、大豆の良質なたんぱく質が摂れちゃうんです。厚揚げを使った目からウロコの調理法を、ぜひ試してみませんか。

ぜひ、レタスクラブの公式YouTubeチャンネルの人気コーナー「きょうのみどりさん」で、作り方のコツをチェックしてみてください。

たんぱく質が摂れてお腹も大満足!「厚揚げののりチーズサンドカツ」の作り方を動画で確認
レタス山みどりさん操演:カーネーション 吉田結衣(吉本興業所属)

「きょうのみどりさん」とは
レタスクラブの数あるレシピの中から、いま一番紹介したいものをピックアップ!へとへと代表・レタス山みどりさんが編集部員と一緒におかずを1品仕上げるお料理企画です。

お肉のような満足感が嬉しい♪「厚揚げののりチーズサンドカツ」

レタスクラブWEB編集部・近松と一緒に作っていきます

前回は、フライパン1 つでできる「えびとほうれん草のグラタン」を作ったみどりさん。簡単に本格的なグラタンが作れるとあって、「ラクしているのに、家族がいつもより喜んで、美味しいと言ってくれる最高のレシピでした〜」と嬉しそう♪

なんと今回は、さらに手軽に作れるメインおかずのレシピが登場。厚揚げを主役に、揚げ物が食べたいときにぴったりの、揚げなくても作れるボリュームおかずを作っていきます。
「厚揚げは大好きだけど、脇役というか、お味噌汁の具とか煮物の具とかに使うイメージで、主役っぽくないんですけど…」と、不思議そうなみどりさん。
そんなみどりさんの概念をくつがえす調理法とは!?

「厚揚げののりチーズサンドカツ」

【材料(2人分)】
厚揚げ(絹揚げ2個入り)…1パック(約300g)
スライスチーズ(溶けるタイプ)…2枚
焼きのり…1/2枚
A〈混ぜる〉
・小麦粉…大さじ2
・水…大さじ1と1/2
サラダ菜…適量
塩、こしょう、パン粉、サラダ油、中濃ソース

みどりさん「思っていた食材のイメージと違いました。パン粉は何に使うんですか?」
近松「パン粉があることによって、揚げ物みたいな食感になるんです」
みどりさん「厚揚げとパン粉の組み合わせは初めてなので楽しみです!」

【作り方】
1.厚揚げは切り離さないように1cm残し、厚みを半分に切り込みを入れる。

厚揚げは切り離れないように切り込みを入れるのがポイント

近松切り離さないようにするのがポイントです!」

上手に切り込みを入れることができました!

近松「もし切り離してしまっても、押さえながら焼くと(間に挟む)チーズが接着剤の役割を果たしてくれるので心配ないですよ」
みどりさん「調理しているうちにくっ付いてくれるんですね」

2.焼きのりは半分に切ってから四つ折り、チーズも四つ折りにする。ともに1の切れ込みに等分に詰める。

のりもチーズも四つ折りに

みどりさん「全部四つ折りですね!」
近松「工作みたいですよね。お子さんと一緒にやってもいいと思います」

厚揚げに挟みます!みどりさんも大好きな組み合わせ


3.上面に塩、こしょう各少々をふってAをぬり、パン粉をしっかりまぶす。

卵を使わず小麦粉&水をバッター液にしてまんべんなく、たっぷり塗ります

近松「(Aの)小麦粉とお水を混ぜて塗ります」
みどりさん「これはどんな役割なんですか?」
近松バッター液のようなイメージです。一般的に揚げ物をするときは小麦粉→卵→パン粉をつけて揚げますが、今回は卵を使わずに、こちらを塗ってパン粉をつけて焼きます。揚げ物を食べているような食感になるのに、揚げ物より手間が減って時短になるのでおすすめです」

パン粉もしっかりとまぶして


4.フライパンに油大さじ2を中火で熱する。3をパン粉の面を下にして並べ、約2分、上下を返して約3分、こんがりと焼く。半分に切って器に盛り、中濃ソース適量をかけ、サラダ菜を添える。

2分焼いてひっくり返したら、こんがりきつね色に♪

みどりさん「きれい〜。こんがりきつね色!」
近松「焼けたら、半分に切って完成です」

(1人分452kcal 塩分1.3g レシピ考案/市瀬悦子 栄養計算/スタジオ食)

揚げ物の香り漂う、主役級のおかずが完成!

厚揚げののりチーズサンドカツの完成!いい香り♪

みどりさん「めっちゃいい香り。仕上げにソースもかけてあるんですね」
近松「ぜひ揚げ物だと思ってどうぞ(笑)」
みどりさん「(箸で持つと)ずっしり!美味しい〜!!のりとチーズの組み合わせは間違いないですね」

食べ応え満点!食卓の主役に

みどりさん「ソースも合う!お肉を食べているくらいの満足感です。もう主役のおかずですね」
近松大豆の良質なタンパク質が摂れるし、揚げ物みたいな食感とお味になっているので、お子さんにもたくさん食べてもらいたいと思います」
みどりさん「パン粉で一気にフライ感が出ますね。パン粉は多めに乗せた方がいいかも」

揚げ物が食べたいなぁというときに、ヘルシーでコスパも良い、ボリュームおかず。みどりさんも「新たな厚揚げの一面を見れた気がします」と驚きを隠せません。「大人はここに七味をかけちゃってもいいかも!」とみどりさんが言うように、ぜひお好みの具材を挟むなどアレンジして楽しんでください♪


文=松田支信

▽「厚揚げののりチーズサンドカツ」の作り方を動画で確認!

この記事に共感したら

Information

▶【お肉のような満足感が◎】コスパも腹持ちも抜群の「厚揚げののりチーズサンドカツ」【きょうのみどりさん】

▶みどりさんが教えてもらったレシピはこちら!
厚揚げののりチーズサンドカツ

▶レタスクラブのSNSもチェック
公式Instagram
公式Twitter
公式TikTok

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細