冬の即戦力! 味も簡単にきまる、具だくさんコンソメスープ5選
冬の食卓にあると、心も体もホッとするスープ。どんな具材とも合わせやすいコンソメスープのお手軽アレンジを覚えれば、活用できる場面も増えます。栄養満点の野菜をたっぷり食べられるのもポイント。コンソメスープで冬を元気に過ごしましょう。
さっぱりとした味わい「豆腐の梅コンソメスープ」

<材料4人分>
絹ごし豆腐…1丁、チンゲンサイ…1株、梅干し…3~4個、固形スープの素…2個、塩、こしょう
<作り方>
1.豆腐は横半分に切ってから1.5cm幅に食べやすく切る。チンゲンサイは縦半分に切り、横に3等分する。
2.鍋に湯4カップと固形スープの素をくだいて加え、強火にかける。煮立ったら種を除いた梅干しをちぎって加え、豆腐も加える。
3.チンゲンサイを茎から順に加え、火が通ったら塩、こしょう各少々で調味する。
梅干しとコンソメスープが思った以上にマッチ。食欲がないときでも絹ごし豆腐でつるっと食べられちゃいます。
豚肉とオリーブ油が香る「ごろごろ野菜のコンソメスープ」

トマトのほのかな酸味がコンソメスープのアクセントに。
野菜のうまみしみ出る「ほうれん草のコンソメスープ」

具材は野菜オンリー! でもコンソメスープで味わいはしっかり。ほうれん草と人参の彩りと、栄養分を丸ごといただけます。
ボリューム満点でおなかも満足「キャベツのコンソメスープ」

スープをたっぷりふくんだキャベツがジューシー。ソーセージも加わえて味の深みと食べ応えがアップします。
栄養のバランスもバッチリ「ベーコンとトマトのコンソメスープ」

ベーコンの脂がしみ出たコンソメスープに、ミニトマトと貝割菜の色味がとても鮮やか! オリーブ油で風味も加わります。
コンソメは味付けが決めやすく、お手軽な具材との組み合わせも相性がよいですよね。スープにすることで野菜もやわらかくなって食べやすいので朝食にも使えます。パパッと作れて、家族みんながよろこぶコンソメスープぜひ作ってみてくださいね。
Information
豆腐の梅コンソメスープ
ごろごろ野菜のコンソメスープ
ほうれん草のコンソメスープ
キャベツのコンソメスープ
ベーコンとトマトのコンソメスープ
ほかにもいろいろ! コンソメスープのレシピをチェック!
▼生活がグッと楽しく便利に!“プチリフォーム”のための設備情報はこちら
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細