「もう変にかっこつけるのはやめた!」NEWS小山慶一郎が宣言!姉みきママと大好きなパスタ作り
小山姉弟の食卓(50)祝・50回「ウニを使わない! ウニ風味のパスタ」
今回はハワイでの思い出の味をみきママ流レシピで再現! 皆さんから募集した質問に答えるSPトークもお楽しみください♪

小山:ハワイで一緒に食べたウニのクリームソースパスタを、ウニを使わずに再現するってこと?
みきママ:その通り! あのパスタ、ホントおいしかったよね。でもウニは高級すぎるし、おうちで簡単に再現しやすいレシピを考えてみました。慶ちゃんもパスタ大好きだし、50回記念回にぴったりのレシピだよ!

みきママ:カルボナーラを作る過程で、ある調味料を入れるとウニ風味になるの。だからカルボナーラの作り方も覚えられて一石二鳥!
小山:それは助かる。カルボナーラ作れるようになりたい!
みきママ:よし! まずは、パスタを茹でよう。
小山:はい! 茹でまーす(と、パスタを鍋に入れる)。

みきママ:(束をそのまま広げる小山さんを見て)なんかパスタの入れ方、かっこよくない…(笑)。
小山:え、かっこいい入れ方とかあるの!?
みきママ:パスタの束をねじって入れるとかさ。こなれて見えない?
小山:あ〜、そっちのタイプね。でももうシンプルに入れちゃったから(笑)。

小山:パスタを待つ間に、皆さんからの質問に答えていきましょうよ。
みきママ:いいね!
◎好きな野菜の切り方、得意な切り方を教えてください
みきママ:えーっと、野菜は切りたくないっ!
小山:答えになってる? それ(笑)。
みきママ:最近はブンブンチョッパーっていう便利なものがあってね。
小山:あー、あれ簡単だよね。みじん切りってことね。俺はねぇ、お肉を焼くのが好きだから…。
みきママ:“野菜”の切り方だって言ってるのに(笑)。
小山:そうだった(笑)。乱切りとか好きだよ! なすの乱切り。
みきママ:この連載では乱切りしたことないけどね!?(笑)
◎焦がしたり、キレイにできなかったり…失敗ばかり。お二人もそういう経験はありますか?
小山:この企画でも話したけど、俺は餃子の失敗がトラウマだよ…。
みきママ:シンクに落としちゃったやつね(笑)。私も失敗はあるけど、絶対そこから挽回するようにしてるの。だからあんまり、失敗を失敗と思っていないかも。
小山:失敗ってことにはさせないんだ?
みきママ:そう。料理において、取り戻せない失敗はない! 食品ロスは良くないしね。こまめに味見をして、味を調整すると失敗が少ないと思うよ。焦げたお肉は、焦げた部分をカットすればいいし!
小山:なるほどね。勉強になります(笑)。
◎慶ちゃんが一人暮らしして初めて作った料理は?
小山:えー、なんだろ? (考えて)あ、チャーハン! 中華鍋を買って、母ちゃんに教わった作り方で。
みきママ:具材は何を入れたの?
小山:ネギ、ハム、チャーシュー。以上!
みきママ:ハムとチャーシューどっちも入れたの? 贅沢だな(笑)。
小山:あと卵も入ったかな。中華鍋があれば、この企画で再現するのもいいね!

みきママ:盛り上がり過ぎて、パスタが伸びちゃいそうだから(笑)、今回はここまで!
小山:そうだね。残りの質問は次回に持ち越し!ということで。そろそろ、パスタ作りに戻ろう。
みきママ:じゃあ、ソースの準備ね。卵黄多めにすることで、ウニのもったり感を演出するよ。
小山:そういうことなんだ。卵、割りまーす。

みきママ:家で作るカルボナーラって、卵が固まって、食べるときにパサパサになりがち。だから今回のレシピでは生クリームを少しだけ入れておきます! これで失敗を防げるし、濃厚な味わいになるよ。
小山:へぇ〜。
みきママ:そこに粉チーズも入れてね。これでもう、カルボナーラが完成したも同然!
小山:これで完成!?
みきママ:今回はほかの具材を炒める工程があるけど、シンプルなカルボナーラならこのソースに茹で上がったパスタを合わせれば完成だよ。
小山:すげぇ!

みきママ:具材は、豚バラ。今回は豚バラをウニにします! 風味だけじゃなくて、ウニの食感もほしいな〜と思ったときに、炒めた豚バラのトロッと感を思い出したんだよね。
小山:そこに辿り着くんだ! 豚肉は炒める前に切らなくていいの?
みきママ:切らなくてOK! まな板使いたくないし、炒めた後にフライパンの中で切っちゃえば大丈夫。…って、コンロの火ついてる?
小山:あっ(ついてなかった)。
みきママ:やる気あんのかぁっ!
小山:レタスクラブで俺のポンコツ具合を隠さずに出していこうと思って(笑)。もう変にかっこつけるのはやめた!
みきママ:今のはかっこつけてじゃなくて、しっかりして!って話なんだけどね(笑)。


みきママ:豚バラに火が通ったら、食べやすくハサミでカットするよ。
小山:今さらだけど、切ってから炒めるのとそんなに手間は変わらなくない?
みきママ:まな板を洗わなくて済むでしょーがっ!
小山:いやいやいや、でもハサミは洗わなくちゃいけないし(と、豚肉をカットする)。

みきママ:そんなに豚肉、持ち上げなくていいから。ちょちょっとフライパンの中で切っちゃえば簡単なんだよーっ!
小山:えー、なんか雑でイヤ! キレイに切りたいのにー!(笑)性格の不一致だ!!

みきママ:豚バラのフライパンに、残りの材料を入れていくよ。まず、ニンニク。次に残りの生クリームと、お酒!
小山:お酒も入るんだ。
みきママ:お酒が入ることで少し甘みがプラスされてフルーティになるよ。最後に、顆粒のコンソメね。全部入れたら、お酒のアルコールを飛ばしたいから1分沸騰させます。
小山:意外と簡単だね。忘れないうちに家でも作りたいな。

みきママ:で、最後にウニの風味を出してくれる大事な調味料を入れます。なんだと思う?
小山:クイズだ。
みきママ:中濃ソース? 醤油? ケチャップ?
小山:そう言うってことは、醤油でしょ。
みきママ:違いまーす! これだよ(と、調味料を差し出す)。
小山:なんか酸味のある香りがするような。
みきママ:え? 酸味?(笑)中華の調味料だよ。
小山:あっ、オイスターソースか!
みきママ:そう! オイスター=牡蠣だから、不思議と似た風味になるんだよ〜!

みきママ:ソースができたら、湯切りしたパスタを入れて素早く炒めてね。ここでさっきの卵黄を入れると、火が通り過ぎてパサパサになっちゃうから、まずはソースとパスタを絡めるだけでOK!

みきママ:最後に卵黄のボウルに、パスタをドーンと! 大きくかき混ぜてね!
小山:なんかこの作業、エンタメ感がある! 楽しい!

小山:(ボウルが熱くなり)あっちぃ!!
みきママ:あちぃ!
小山:アチョ〜!
みきママ:(カンフーのようなポーズで)アチョ〜!!

みきママ:(盛り付けを見て)いいね! ウニのパスタっぽい! ブラックペッパーも忘れずにね。
小山:オッケーイ!


ウニを使わない! ウニ風味のパスタ
【材料】2人分
スパゲティー……200g
粉チーズ……20g
生クリーム……100cc
卵黄……4個
塩……ひとつまみ
A
豚バラ肉……3枚
おろしにんにく……小さじ1
牛乳……100cc
白ワインまたは酒……50cc
顆粒コンソメ……小さじ1/4
オイスターソース……小さじ1
【作り方】
【1】卵ソースを作る。ボウルに粉チーズ、生クリーム(大さじ2)、卵黄、塩を加えてよく混ぜる。スパゲティーを茹でる。
【2】フライパンにAを入れて炒め、牛乳、酒、顆粒コンソメ、オイスターソース・残った生クリームをいれて、アルコールを1分ほど飛ばし、スパゲティーを加えてさっと火を通す。
【3】【2】を【1】のボウルに入れて和え、皿に盛り、ブラックペッパーをかけて出来上がり。
■PROFILE
小山慶一郎●1984年5月1日生まれ、神奈川県出身。NEWSのメンバー。「よんチャンTV」(MBSテレビ/15:40-19:00)の木曜レギュラー、「NEWS小山のおしゃキャン!どう?」(フジテレビ※関東ローカル)が月1回放送。
・Instagram@keiichiro.koyama
・X(Twitter)@kkeiichiro_____
・YouTube@CHOI_YAMA
・TikTok@keiichiro.koyama_0501
みきママ●お家料理研究家。著書は累計250万部を突破。管理栄養士を目指し42歳で大学に再入学したことも話題に。小山慶一郎さん(NEWS)の実姉としても知られる。最新著書に『みきママの東大合格弁当』(扶桑社)がある
・Instagram@mikimama_official
<スタッフ>
調理/みきママ 撮影/福井麻衣子 スタイリング(衣装)/三島和也(Tatanca) スタイリング(フード)/カナヤマヒロミ ヘア&メイク/佐藤真希 取材・文/岸野愛
<衣装協力>
みきママさん▶トップス ¥3,990/パンツ ¥2,990/ 共にAMERICAN HOLIC(問い合わせ先: AMERICAN HOLIC プレスルーム)
Information

▼『レタスクラブ ’25 4月号』は毎日の下ごしらえなし!「15分晩ごはん」特集!▼
料理家のリピート推し調味料/大さじ4の油でできるエコ揚げもの/5日分を作り置き! 頑張らない「冷凍弁当」/おかず系もスイーツ系も楽しめる! 食パンアレンジ/つい置いちゃうところに収納を!/「疲れやすい」を解消する 朝昼晩の習慣30/暮らしの悩みを丸ごと解消! 失敗しない住まいづくり/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「玉ねぎのおかずBOOK」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ4月号をぜひお楽しみください。
雑誌レタスクラブで『オトナのNEWS』大好評連載中!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細