おうちでお店の味! ひと皿でバランスもOK!ビビンバレシピ5選

韓国料理の定番・ビビンバ。日本でも大人気で、焼肉屋さんなどで食べる機会も多いですよね。お店で食べるのもいいですが、家で韓国の味を再現するのもおすすめ。今回は、ご飯と具材のコラボレーションを楽しめるビビンバ5選を紹介します。
【石焼き風ビビンバ】(559Kcal、塩分1.3g)
<材料・2~3人分>
牛切り落とし肉 200g、卵 2個、にんじん 1/2本、にんにくの薄切り 1/2片分、豆もやし 1/2袋、焼きのり 適量、温かいご飯 茶碗3杯分、白いりごま 小さじ1、合わせ調味料(酒 大さじ2、しょうゆ 大さじ1、コチュジャン 小さじ1と1/2)、ごま油
<作り方>
1. にんじんは3~4cm長さの細切りにする。牛肉は食べやすく切る。
2. フライパンにごま油少々を中火で熱し、卵を割り入れる。白身が固まるまで焼き、いったん取り出す。
3. フライパンにごま油小さじ1を足し、にんにくを入れて中火で炒める。香りが立ったら牛肉を加えて炒め、肉の色が変わったらにんじん、豆もやしを加え、全体がしんなりするまで炒める。合わせ調味料を加えて炒め合わせ、いったん取り出す。
4. フライパンにごま油小さじ1を足し、ご飯を加えて中火にかける。木べらなどで軽く押さえつけながら炒め、こんがりと焼き色がついたら3を戻し入れてさっと炒める。目玉焼きをのせ、ごまをふり、のりを細かくちぎって散らす。
牛肉を使った贅沢なビビンバです。具もご飯も1つのフライパンで順番に調理していくので、洗い物が少ないのもうれしいポイント。目玉焼きは最初に作っておいて、最後に上にのせていただきましょう。
【焼きみそビビンバ】
自家製の焼きみそが絶品。みその豊かな風味と肉のコク、甘辛い味つけが絶妙。

【かにかまビビンバ】
加熱は電子レンジにお任せするラクチンメニューです。かにかまが意外にも韓国風の味とベストマッチ。

【フライパンビビンパ】
パリパリのおこげがたまらない1品。ごま油を敷いたフライパンで白ご飯に焼き色をつけましょう。

【もやしたっぷりビビンバ】
ご飯の量は1人分100gと少なめですが、もやしたっぷりナムルなどのトッピングと混ぜ合わせるので食べごたえもじゅうぶん。

せっかくビビンバを作るなら汁物や副菜も韓国風のものを用意すると、気分も盛りあがりそう。チヂミやわかめスープなど、お好みのメニューを添えてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細