簡単すぎる! 失敗なしのポン酢じょうゆサラダ5選

忙しいときは、メインのおかずを1品作るだけで精一杯。手のかかるメイン以外は、できるだけパパっと完成するもので済ませたいですよね。今回は、味が決まりやすいポン酢しょうゆサラダ5選をご紹介。味つけに自信がなくても簡単にできるので、ぜひ参考にしてください。
【豆腐と水菜のサラダ】(141Kcal、塩分1.3g)
<材料・2~3人分>
ちりめんじゃこ 大さじ3、絹ごし豆腐 1/2丁、トマト 大1/2個、水菜 1/2わ、ポン酢じょうゆ 大さじ2、ごま油
<作り方>
1. 豆腐は8~10等分に切って皿に並べる。トマトは1cm幅のくし形に切る。水菜はざく切りにしてボウルに入れる。
2. フライパンにごま油大さじ2を入れ、少し煙が出るくらいまで熱し、じゃこを入れて、色づくまでカリカリに炒める。
3. 2をあつあつの油ごと、1の水菜にジャーッとかけてあえ、ポン酢も回しかけてあえる。全体になじんだら、トマトも加えてあえる。
4. 1の皿に3を汁ごと盛る。
ごま油でカリカリに揚げたじゃこがドレッシング代わりになります。魚を頭からしっぽまで食べられるじゃこは、カルシウムなどの栄養も満点。他にも野菜のビタミンや豆腐のたんぱく質を摂取できるので、体に必要な成分をバランスよく摂れますよ。
【白菜とりんごのポン酢サラダ】
りんごの酸みと甘さが味のポイント。白菜は塩をふって3分程度おき、しんなりとしてきたらしっかり絞りましょう。

【ところてんの中華サラダ】
しょうがのさわやかな風味がよいアクセントに。つるんとしたところてんとポン酢じょうゆは相性抜群です。

【豆腐トマトサラダ】
豆腐をまるまる1丁使うので食べごたえもじゅうぶんです。青じその緑とトマトの赤で目にも鮮やか。

【はるさめのポン酢サラダ】
わかめと三つ葉は軽くゆでてから冷水にさらし、水けをきっておきます。ミニトマトは丸い形のままかわいく盛りつけて。

定番レパートリーとして、サラダは数種類覚えておきたいところ。ポン酢はメーカーによってゆずやこんぶなどさまざまな種類があるので、好みのタイプを見つけるのも楽しそうです。
Information
豆腐と水菜のサラダ
白菜とりんごのポン酢サラダ
ところてんの中華サラダ
豆腐トマトサラダ
はるさめのポン酢サラダ
ほかにもいっぱい! サラダのレシピをチェック!
▼生活がグッと楽しく便利に!“プチリフォーム”のための設備情報はこちら
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細