野菜不足を解消! 旬野菜を使ったおひたしレシピ5選
健康のためにも、野菜は積極的に食卓に取り入れたいと思うものの、気づくと足りていない!と思うことも多いのでは?  そんなときにおすすめなのが、定番の家庭料理「おひたし」。簡単にできて、低カロリーで食べやすく、たっぷり食べられます。いろいろな旬の野菜を使ったレシピをぜひ試してみて。
 
だしがじんわり染みわたる「ブロッコリーのおひたし」

<材料2人分>
ブロッコリー…1/2個、削りがつお…適宜、だし汁…大さじ2、塩、しょうゆ
<作り方>
1.ブロッコリーは小房をそれぞれ切り分け、大きいものは小房の茎に1cm深さの切り目を入れて、手で裂いてさらに小房に分ける。茎は長さが5cm以上あれば半分に切って、皮をむき、薄切りにする。
2.塩適宜を加えた熱湯に、ブロッコリーを入れる。1分30秒~2分ゆで、ざるにあけて粗熱をとる。
3.ボウルにだし汁としょうゆ大さじ1を入れて混ぜ、2を加えてあえ、器に盛って削りがつおをのせる。
しょうゆベースの味付けのブロッコリーが新鮮。さっぱりとやさしい味わいながら、食べ応えもある一品ですよ。
 
シャキシャキさわやかな「セロリとしらすのおひたし」

セロリは茹でるとクセが和らぎ、調味料にもよくなじみます。食物繊維が豊富なセロリは、女性にとってもうれしい食材ですね。
 
食感もたのしい「チンゲンサイのおひたし」

手作り昆布じょうゆがまろやか。水気をきちんと切ってお弁当に入れるのもおすすめ。
 
箸休めにもぴったりな「三つ葉と春菊のおひたし」

数種類の青菜を合わせると、香りが引き立ちます。口のなかにさわやかな風味がひろがるクセになる一品です。
 
しょうがでピリッとアクセント「キャベツの塩昆布おひたし」

塩昆布でうまみがぐんと増し、深みのある味わいに。電子レンジ調理で、洗い物が少ないのもうれしいポイント。
 
旬の野菜は、値段も安くて栄養価も高く、何よりおいしいのがうれしいところ。冬の野菜をたっぷり味わいましょう。
Information
ブロッコリーのおひたし
セロリとしらすのおひたし
チンゲンサイのおひたし
三つ葉と春菊のおひたし
キャベツの塩昆布おひたし
ほかにもいっぱい! 野菜のおひたしのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
 
      「腸活に関するアンケートに答えてQUOカードを当てよう!」
QUOカード1,000円分が3名様に当たる!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細

 
                   
                 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    