卵でなんとかする!あり合わせの食材でささっとできる「パラパラ卵チャーハン」

卵でなんとか!あり合わせの食材でささっとできる「パラパラ卵チャーハン」

暑くて買い物に行くのを先延ばししていたら、冷蔵庫に肉も魚もない! そんなときは卵の出番です。あり合わせの具材と炒めるだけで、あっという間にボリューム満点チャーハンのできあがり♪ パラパラに仕上げるコツを伝授するので、家にあった材料だけで作っているのに、お店で食べるような本格的な味わいになりますよ!

【画像で見る】手間なしなのに本格派の味わい「夏のひと皿ごはん」バリエ15品
上島亜紀さん

教えてくれたのは…
上島亜紀さんさん
料理研究家。作りやすく、ボリューム満点の料理で大人気。緑あふれる自宅で、料理教室を不定期で開催している。

パラパラ卵チャーハン

「炒める」ではなく「焼きつける」のがコツ!

パラパラ卵チャーハン

【材料・2人分】*1人分516kcal/塩分2.7g
■A<混ぜる>
 └溶き卵 ・・・3個分
 └みりん ・・・大さじ2
 └塩、こしょう ・・・各少々
ちくわ・・・ 1本(縦半分に切ってから2~3mm幅に切る)
長ねぎ ・・・1本(5mm幅の小口切りにする)
おろししょうが・・・ 小さじ1
・温かいご飯 ・・・300g
ごま油 オイスターソース しょうゆ 塩 粗びき黒こしょう

具材を変えても
ちくわの代わりに、さんまのかば焼きやソーセージを入れてもおいしい!
・さんまのかば焼き缶・・・ 1缶(約100g、缶汁をきって粗くくずす)
・ウインナソーセージ・・・ 3本(5mm幅の小口切りにする)

【作り方】
1.いり卵を作る
フライパンにごま油大さじ1を強めの中火で熱し、Aを流し入れる。菜箸で切るように混ぜていり卵を作り、取り出す。

いり卵を作る


2.ご飯と具を焼きつける
フライパンにごま油大さじ1を足し、ちくわ、ねぎを炒め、うすく色づいたら、しょうが、ご飯、オイスターソース大さじ1を加えて20~30秒焼きつける。

ご飯と具を焼きつける

平らに広げ、動かさずに焼きつけてパラパラに!

3.いり卵を戻して味つけをする
さっと混ぜ、さらに20~30秒焼きつける。1を戻し入れ、しょうゆ小さじ1を加えてさっと炒め、塩、粗びき黒こしょう各少々をふって混ぜる。

いり卵を戻して味つけをする


* * *

チャーハンはガンガンかき混ぜるもの、と思い込んでいましたが、家庭で作る場合はご飯を動かさずに焼きつけるのがパラパラに仕上げるコツだそうです。ぜひ作ってみてくださいね!

レシピ考案/上島亜紀 撮影/木村 拓 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき


文=高梨奈々

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

<レタスクラブ 2025年8月号より>



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 9月号』は暑さでへとへとな私たちを助けてくれる「夏の疲労回復ごはん」特集▼

夏バテや冷え、胃腸トラブル、睡眠不足など、この時期ならではのお悩みを改善すべく、豚肉やとり肉、豆腐、ねばねば野菜…などの食材を組み合わせたレシピをたくさんご紹介しています!/美容皮膚科医が監修した「食べるシミケアレシピ」/マニアック料理家・東山広樹さんと行く「業スーツアー」/防災のプロ直伝「役立つ防災グッズの選び方」など/付録は豪華3本立て!【とじ込み付録】「かにかま&さつま揚げのおかずBOOK」/【別冊付録】「からだ整えスープ」/【毎号付録】「献立カレンダー」がリニューアル!「月~金×4週分の晩ごはん 9月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細