お弁当のおかずにいかが? ボリュームたっぷり卵炒め5選

お弁当のおかずで大活躍する卵料理。卵料理の定番といえば卵焼きですが、他の食材と組み合わせて作る炒めものもおすすめです。今回はボリュームたっぷりの卵炒め5選をご紹介。3ステップの調理工程で作れる簡単なものばかりなので、忙しい時やレパートリーがマンネリ化していると感じた時はぜひ試してみてくださいね。
【もやにら卵炒め】(205Kcal、塩分2.4g)
<材料・2人分>
もやし 1袋、卵 2個、にら 1/2わ、塩、サラダ油、こしょう
<作り方>
1. もやしは洗って水にとり、シャキッとさせて水けをきる。にらは5cm長さに切る。
2. 卵は塩少々を加えて溶きほぐす。フライパンに油大さじ1と1/2を熱して半熟状に炒め、いったん取り出す。
3. 続けて油大さじ1/2を足して塩小さじを鍋肌からふり入れ、もやしを加えて強火で約30秒炒める。2を戻し入れ、にらも加えて手早く炒め合わせ、こしょう少々をふる。
にらたまにもやしを加えた1品。もやしのシャキシャキ食感を楽しめ、最後まで飽きずにいただけます。作り方もシンプルなので、お弁当だけでなく晩ご飯のちょい足し料理としても重宝しますよ。
【厚揚げと小松菜の卵炒め】
豆板醬のピリ辛味がご飯にベストマッチ。フライパンに溶き卵を入れ、数秒待ってから混ぜると全体にからみやすくなります。

【豚にら玉】
卵、にら、豚肉の3色で見た目も色鮮やか。緑黄色野菜入りで栄養満点なので、成長期の子どもにももってこいです。

【豚肉と小松菜の卵炒め】
にんにく、長ねぎ、しょうがの風味が食欲をそそります。中華ブイヨンで味つけするのがコクを出すポイント。

【豚肉とほうれん草の卵炒め】
ほうれん草はしんなりしたら器に取り出し、最後に戻し入れます。やわらかくなりすぎず、絶妙な歯ごたえに。

野菜のみの炒めものももちろんおいしいですが、卵を入れることで彩りとうまみが増します。冷蔵庫に常備している食材を上手に使って、いつもとはひと味違う炒めものを作ってくださいね。
Information
もやにら卵炒め
厚揚げと小松菜の卵炒め
豚にら玉
豚肉と小松菜の卵炒め
豚肉とほうれん草の卵炒め
ほかにもいっぱい! 卵のレシピをチェック!
▼生活がグッと楽しく便利に!“プチリフォーム”のための設備情報はこちら
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細