【今夜のおかずはこれ】豚肉×にんにくで暑さに負けない!「豚肉のスタミナ焼き」の献立
9月に入っても、うだるような暑さの日々が続いていますね。
食事で体力をつけるなら、やっぱり「豚肉」! 疲労回復ビタミンがたっぷり入った「豚肉」と、その効果を長持ちさせる「にんにく」を合わせた「豚肉のスタミナ焼き」で、パワーをつけておきましょう。
今日の献立はメイン+2品。青じその爽やかな香りとコクのあるバターが相性抜群の「青じそバターポテト」と、トマトの酸味がおいしい「トマトと玉ねぎのみそ汁」を添えました。
▷教えてくれたのは…
市瀬悦子さん
フードコーディネーター、料理研究家。食品メーカーの営業から料理の世界へ転身。「おいしくて作りやすい家庭料理」をテーマに、書籍や雑誌、テレビ、メーカー、イベントなどでメニュー開発を手がけている。
Instagram @ichise_etsuko
メイン「豚肉のスタミナ焼き」
ガッツリ味の豚肉と一緒に、水菜をたっぷりと!

【材料・2人分】
豚ロースしょうが焼き用肉…8枚(約280g)
水菜…1/2わ(約100g)
玉ねぎ…1/2個
片栗粉…小さじ1/2
サラダ油…大さじ1/2
合わせ調味料
・おろししょうが…1かけ弱分(小さじ2)
・おろしにんにく…1/4片弱分(小さじ1/4)
・しょうゆ…大さじ1と1/2
・酒、みりん…各大さじ1
・砂糖…大さじ1/2
【作り方】
1. 水菜は5cm長さに切って器に敷く。玉ねぎは横1cm幅に切る。豚肉を広げ、片面に片栗粉小さじ1/2をざっとふる。
2. フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を粉のついた面を下にして広げ入れ、あいているところに玉ねぎを入れる。肉に焼き色がつくまで約2分焼きつけ、全体の上下を返し、さっと焼く。
3. 合わせ調味料を加えて強火にし、全体の上下を返しながら照りよくからめる。1の水菜にのせる。
(1人分435kcal、塩分2.1g)
副菜「青じそバターポテト」
レンチンしたじゃがいもに、青じそとバターをのせて。青じその風味が味に奥行きをプラス。

【材料・2人分】
じゃがいも…2個(約300g)
青じそ…2枚
バター…15g
塩…少々
【作り方】
1. じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま1個ずつラップで包み、電子レンジ(600W)で約3分加熱する。上下を返し、さらに約2分加熱する。
2. ラップをはずして器に盛り、十字に切り込みを入れて開き、塩少々をふる。青じそを小さくちぎって切り込みにはさみ、バター15gを等分にのせる。
(1人分 132kcal、塩分0.4g)
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
副菜「トマトと玉ねぎのみそ汁」
トマトの酸味と玉ねぎの甘みがおいしく融合。

【材料・2人分】
トマト…1個(約150g)
玉ねぎ…1/2個
だし汁…1と1/2カップ
みそ…大さじ1と1/3
【作り方】
1. トマトは8等分のくし形切りにする。玉ねぎは縦1cm幅に切る。
2. 直径約18cmの鍋にだし汁1と1/2カップ、玉ねぎを入れて中火にかけ、煮立ったら弱めの中火で約5分煮る。トマトを加えてさっと煮て、みそ大さじ1と1/3を溶き入れる。
(1人分 55kcal、塩分1.6g)
【手早く作るコツ】
じゃがいもをレンジにかけたらみそ汁へ。煮始めたところでメインの下ごしらえをし、あとはみそ汁、サブ、メインの順に仕上げればOK!
文=斉藤久美子
Information
詳しいレシピ関連はこちら

▼『レタスクラブ ’25 9月号』は暑さでへとへとな私たちを助けてくれる「夏の疲労回復ごはん」特集▼
夏バテや冷え、胃腸トラブル、睡眠不足など、この時期ならではのお悩みを改善すべく、豚肉やとり肉、豆腐、ねばねば野菜…などの食材を組み合わせたレシピをたくさんご紹介しています!/美容皮膚科医が監修した「食べるシミケアレシピ」/マニアック料理家・東山広樹さんと行く「業スーツアー」/防災のプロ直伝「役立つ防災グッズの選び方」など/付録は豪華3本立て!【とじ込み付録】「かにかま&さつま揚げのおかずBOOK」/【別冊付録】「からだ整えスープ」/【毎号付録】「献立カレンダー」がリニューアル!「月~金×4週分の晩ごはん 9月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細