れんこんの食感に黒ごまのプチプチ、一味のピリ辛がくせになる!「とりとれんこんのきんぴら」【笠原将弘さんの秋野菜レシピ】

煮ものの代表格といえば、きんぴら。ごぼうのきんぴらはよく知られていますが、薄切りにしたシャキシャキ食感のれんこんでもおいしく作れるんですよ。ということで、旬野菜のおいしさを引き出す達人・「賛否両論」の笠原将弘さんに、秋にうまみが増す「れんこん」の魅力を存分に生かした、きんぴらレシピを教わってきました!

教えてくれたのは…
▷笠原将弘さん
東京・恵比寿にある、大人気の日本料理店「賛否両論」店主。雑誌『レタスクラブ』連載も大好評。「秋野菜はどれも大好き。今回は特に旬の秋野菜を使い、新米に合うおかずを考えてみました」
とりとれんこんのきんぴら
れんこんは皮つきのまま調理して歯ごたえを強調

【材料・2~3人分】*1人分229kcal/塩分2.8g
・れんこん・・・ 150g
・とりもも肉 ・・・小1枚(約200g)
・にんじん・・・ 50g
■合わせ調味料
└酒 ・・・大さじ4と1/2
└しょうゆ・・・ 大さじ3
└砂糖 ・・・大さじ1と1/2
・黒いりごま・・・ 少々
ごま油 一味唐辛子
【作り方】
1.とり肉は余分な脂を除き、小さめの一口大に切る。
2.れんこんは皮つきのまま5mm厚さの半月切り※にする。さっと洗って水けをきる。

※れんこんの太さによって薄い輪切りでも、いちょう切りにしてもいいです。
3.にんじんは4cm長さの細切りにする。
4.フライパンにごま油大さじ1を入れ、中火で1を炒める。色が変わったら2、3を加えて炒める。
5.野菜類がしんなりしたら、合わせ調味料を加え、水分をとばすように炒め合わせる。仕上げに黒ごま、一味少々をふってひと混ぜする。
【れんこんのおいしいポイント】
薄切りのシャキシャキ食感や、すりおろして加熱したあとのモチモチ食感、棒状など切り方によって驚くほど違った味わいになる楽しい野菜。甘みもいい。
* * *
れんこんの皮はむかないほうが、ビタミンCなどの栄養素も逃さず調理できます。薄切りにしているので、味しみも問題なし! とり肉と合わせることでたんぱく質も摂取できるから、ぜひ秋の定番メニューにしてくださいね。
レシピ考案/笠原将弘 撮影/広瀬貴子 スタイリング/池水陽子 編集協力/赤澤かおり 栄養計算/スタジオ食
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ 2025年10・11月合併号より>

▼『レタスクラブ ’25 10月11月合併号』は笠原将弘さんの「秋野菜満喫レシピ」特集!▼
今月は「賛否両論」笠原将弘さんが教えてくれた、秋野菜の魅力を存分に生かしたレシピをたっぷりご紹介。和食の料理人ならではの食材の組み合わせや調理法が満載で、料理のレパートリーが広がります!/パパッとできる「お刺身のおいしいかさ増しレシピ」/さつまいもLOVERSが厳選した「さつまいものおやつBEST7」/【とじ込み付録】「もやしのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「月~金×4週分の晩ごはん 10月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/韓国スターの素顔に迫る「FOCUS ON K-ACTORS」はD-LITEさんほか/コミックエッセイも多数!レタスクラブ10月11月合併号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「 ドラマ「おいしい給食」season1 BD-BOX 」」
劇場版最新作『おいしい給食 炎の修学旅行』全国公開記念!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細