冷蔵庫で3日~1週間保存可能! 作り置きできるウマウマ白菜の自家製漬けもの5選

旬を迎えた白菜は肉厚で甘みがたっぷり。新鮮なものが出回っているうちにさまざまな料理で食べたいものですよね。今回は作り置きできるウマウマ白菜の自家製漬けもの5選をご紹介。漬物にすれば3日~1週間保存可能なので、箸休めの1品として毎日の食卓に並べましょう。
【白菜の即席キムチ風】(107kcal、塩分7.3g)
<作りやすい分量・約370g>
白菜 1/6株、たれ(長ねぎのみじん切り 大さじ2、おろししょうが 小さじ1、おろしにんにく 小さじ1/2、コチュジャン 小さじ2、砂糖 小さじ1、塩 少々、塩)
<作り方>
1. 白菜は縦半分に切って2~3cm長さに切り、ポリ袋に入れる。塩小さじ1と1/2を加えて袋の上からもみ込む。袋の空気を抜いて口を閉じ、約1時間漬ける
2. ボウルにたれの材料を混ぜ合わせ、白菜の水けを絞って加え、あえる。塩もみしてしんなりさせ、水けを絞った白菜を、コチュジャン、香味野菜などのたれであえるだけ。※冷蔵庫で約1週間保存可。
すりおろした香味野菜の香りとコチュジャンのピリッとした辛さでご飯がすすみます。あえるだけなので、時間をかけずに作れるのもうれしいポイント。冷蔵庫で保管しておけば、忙しい時にサッと取り出せて便利ですよ。
【白菜のしょうゆ漬け】
漬け汁は同量の酢としょうゆを混ぜればOK。野菜を入れたら皿などでおもしをし、丸1日じっくりと漬けます。

【辣白菜(ラーパイツァイ)】
漬け込む前に白菜の水けはよく絞っておきます。フライパンで熱したごま油を加え、こうばしさをプラス。

【浅漬けミックス】
鮮度の落ちるのが早い白菜、小松菜などの葉野菜も漬物にすれば日持ちします。にんじんを足して彩りをよく仕上げてくださいね。

【白菜の甘酢漬け】
砂糖と酢で作る甘酢はさっぱり味が魅力。お酒にも合うので、おつまみとして出しても喜ばれそうです。

ご飯のお供になるものからおつまみにもなるもの、サラダ感覚で食べられるものまでいろいろ。ぜひ試してみて。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細