冷蔵庫で2~3日保存可能! 作り置きできる魚介のおかず5選

買ってきた魚介類をすぐに使わない場合、ラップにくるんで冷蔵庫や冷凍庫へ入れるのがオーソドックスな保存方法。しかし、その場でひと手間加えれば作り置きおかずに大変身します。今回は冷蔵庫で2~3日保存できる魚介のおかず5選をご紹介。加熱するだけですぐに食べられるものばかりなので、忙しい日に備え、休日など時間がある時に準備しておくと便利ですよ。
【鮭のゆずみそ漬け】
<材料・作りやすい分量・4切れ分>
生鮭 4切れ、ごぼう 1本、ゆずみそだれ(ゆずの皮のせん切り 1/4個分、みそ 大さじ4、甘酒 大さじ4[または砂糖 大さじ3~4、酒、みりん 各大さじ1])、塩
<作り方>
1. 鮭は塩小さじ1/2をふって10分おく。ごぼうは5cm長さに切って縦半分に切り、さっとゆでて水をきる。鮭は塩がなじんで水が出たらペーパータオルでていねいに水けをふく。
2. ラップを広げ、鮭1切れ分の大きさにゆずみそだれ約大さじ1/2をぬり、鮭1切れをのせ、ゆずみそだれ約大さじ1/2をぬり、空気が入らないようにぴったりと包む。同様にあと3個作る。ごぼうに残りのゆずみそだれをからめ、ラップに食べやすい量にまとめてぴったりと包む。冷蔵庫に入れ、一晩漬ける。
3. 保存はラップに包んだまま、つぶれないように容器に入れ、冷蔵で2~3日間もつ。
甘めに仕上げたみそに魚を漬けておくだけで、絶品のみそ漬けができ上がります。今が旬のゆずがふんわりと香り、ちょっぴり高級感のある仕上がりに。漬け魚はお店で買うという人も多いと思いますが、自家製にもぜひチャレンジしてみてくださいね。
【シーフードミックスストック】
えびやいかの下ごしらえが不完全だと生臭くなることも。殻やわたをていねいに除いてから水洗いしましょう。

【かじきのタンドリー風マリネ】
サッと焼けばお弁当のおかずにも使えそうな1品。カレー粉とプレーンヨーグルトでマイルドなカレー味に仕立てます。

【さわらのカレーマリネ】
マリネ液は味にむらができないよう、あらかじめよく混ぜておきます。くせのないさわらを濃厚味で楽しんで。

【あじの塩漬けストック】
さっぱり塩味だからアレンジは自由自在。そのまま焼くのはもちろん、ムニエルなどにするのもおすすめです。

中までしっかりと味がしみ込んだおかずは食べやすいので、魚嫌いの子どももきっと喜ぶはず。新鮮なうちにおいしく漬け込んで、魚介のうまみを堪能しましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細