100円で満足感アリ! 出費の多い師走を乗り切る平日1週間のあったかおかず5選

忘年会やクリスマス、親戚との集まりなど、何かと宴会が続きがちなこの時期。みんなでワイワイ過ごすのも楽しいですが、その分出費も増えてしまいますよね。そこで今回は、100円で作れるおかず5選をご紹介。安い材料でも、ボリュームもおいしさもいつもの料理にひけをとりませんよ。
【とりのコラーゲン鍋】(275Kcal、塩分3.1g)
<材料・2人分>
とり手羽元 4本、絹ごし豆腐 1/2丁、白菜 1/6株、にんにくのみじん切り 1片分、しらたき 100g、豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1、ポン酢じょうゆ 適宜、塩、ラー油、酒
<作り方>
1. 白菜は長さを3~4つに切る。豆腐は横半分に切る。しらたきは食べやすく切ってからさっとゆでる。手羽元は塩少々をすり込む。
2. フライパンにラー油大さじ1を熱し、にんにく、豆板醤を入れ、香りを立たせ、火を止める。
3. 鍋に水3カップと手羽元、酒大さじ3を入れ、火にかける。煮立ったらアクを取り、手羽元に火が通ったら白菜、豆腐、しらたきを入れて煮て、2を加え、煮えたところからポン酢じょうゆにつけて食べる。
香り高いにんにくと、ピリリと辛い豆板醤で体の中からじんわりと温まる1品。手羽元のだしがきいていて、スープまでおいしく食べられます。ポン酢じょうゆにつけてさっぱりと召し上がれ。
【さばみそ餃子】
ひき肉の代わりにさば缶を使ったアイデアメニュー。とろっと溶けたピザ用チーズが絶品です。

【クリーミーもやしグラタン】
もやしのシャキシャキとした食感を生かすため、炒めるのはサッとでOK。煮る時も水っぽくならないよう、片栗粉でしっかりととろみをつけましょう。

【豆腐と小えびの中華うま煮】
しょうがのさわやかな香りがたまらない1品。オイスターソースを加えてコク深く仕上げます。

【ボリュームにらたまのチリあんかけ】
卵がかたくなりすぎないよう、火加減には要注意。豆板醤やトマトケチャップを混ぜたチリあんが味の決め手です。

どれも定番メニューに加えたくなるおいしさです。ぜひ試してみて。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細