体ポッカポカ! お腹の中から温まれる具だくさんの豆乳スープ5選

暖房や衣服で対策をしていても、夜間は気温の低さに辟易することも。「寒くて寒くてしょうがない」なんて時は、あつ〜いスープでからだの中から温まりましょう。今回は具だくさんの豆乳スープ5選を紹介。からだの芯からポカポカになってこの冬を乗り切りましょう!
◆豆乳キムチスープ
【材料・2人分】
豚こま切れ肉 120g、豆乳 1と1/2カップ、えのきたけ 1袋(約100g)、長ねぎ 1/2本、白菜キムチ 150g、おろしにんにく 1片分、塩、粗びき黒こしょう、ごま油、酒、みそ
【作り方】
1. 豚肉は食べやすい大きさに切って塩、こしょう各少々をふる。えのきたけはほぐす。ねぎは斜め薄切りにする。キムチは水でさっと洗う。
2. 鍋にごま油大さじ1/2を熱し、豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったらキムチ、にんにくを加えて炒め、香りが立ったら水1カップ、酒1/2カップを加えて煮る。煮立ったらえのきたけ、ねぎを加えて約5分煮て、みそ大さじ1と1/2~2を溶き入れる。豆乳を加え、再び煮立ったら火を止める。豚肉を炒め、その脂ごと使うことで、うまみたっぷりのスープに。キムチは辛すぎないようにさっと水洗いしてから加える。
豆乳のほんのりとした甘みがキムチの辛みをやわらげてくれます。また豚肉と豆乳を使うことで濃厚なスープに仕上がるので、だしは必要なし。それぞれの食材の味を思う存分楽しんでくださいね。
◆豚肉とカリフラワーのカレー豆乳スープ
カリフラワーはくせがなく淡白なのでクリーム系の料理にぴったり。カレーのスパイシーな風味がご飯によく合います。

◆きのこと豆乳のスープ
昆布だしを使ったやさしい味わいの豆乳スープです。細切りにした昆布を水につけるだけの万能だしはほかの料理にも利用可能。

◆大根と豚肉の豆乳スープ
大根に豚肉を巻きつけることでボリューム満点に。大根は水けをきる代わりに、ざるに並べて数時間天日干しにしてもOKです。

◆豆乳チャウダー
全部の食材をサイコロ状にカットします。全体に火が通りやすくなるとともに、見た目のキレイさもアップ。

無調整の豆乳を使用する場合は煮立てると分離することがあるので、温める程度で火を止めておきましょう。せっかくの豆乳のコクを損なわないよう、火加減には気をつけてくださいね。
Information
豆乳キムチスープ
豚肉とカリフラワーのカレー豆乳スープ
きのこと豆乳のスープ
大根と豚肉の豆乳スープ
豆乳チャウダー
ほかにもいっぱい!豆乳のレシピをチェック!
▼花粉でお悩みの方、必見!シーン別に対策をご紹介します
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細