感動するほどやわらかい~! とりむね肉の揚げもの5選

とりむね肉はお財布にやさしい価格で、しかも比較的カロリーも低めながら良質なたんぱく質がとれるのもうれしいところ。今回はそんなとりむね肉を使った揚げものレシピをご紹介。サクッとしたころもとジューシーな肉汁を味わえるメニューの中から、お気に入りの料理を見つけてみては?
むね肉のチキンカツ(1人分797Kcal、塩分2.1g)
【材料・2人分】
とりむね肉 小2枚(約400g)、キャベツ 3枚、ころも(小麦粉 適量、卵液[卵 1個、塩 小さじ1/3]、生パン粉 適量)、揚げ油、とんかつソース
【作り方】
1. とり肉は室温にもどす。キャベツはせん切りにする。
2. ころもの小麦粉はふるい、卵液の材料は溶き混ぜる。とり肉にころもを小麦粉、卵液、パン粉の順につける。
3. 多めの揚げ油を低温(140~150℃)に熱し、2を入れる。途中、さわらないようにして7~8分揚げ、八分通り火を通す。取り出してバットに立てて置き、4~5分おいて余熱で火を通す。
4. 食べやすい大きさに切り、1のキャベツとともに器に盛り、ソース適量をかける。
ころもに生パン粉を使用すると、中の肉がしっとりと仕上がります。また揚げている最中は、ころもをいじらないようにしましょう。ころもがはがれるのを防ぐため、焼き色がつくまでそのままにしておいてくださいね。
とりむねジューシーから揚げ
とりむね肉はベーコンなどを挟んで揚げると、パサつきが解消されます。食べた瞬間にジュワッとうまみが口の中に広がって美味。

ふんわりから揚げ
下味は、おろしにんにくとしょうが汁を入れて味つけ。ころもに炭酸水を混ぜると軽い食感になりますよ。

チキンカツレツ
とり肉をしっかりたたいてやわらかくします。調理にかかる時間は20分と短めなので、忙しい人にもおすすめの1品。

スティックチキン
あっさりとした味わいがクセになるフライ料理。とりむね肉は繊維に沿って切ると、揚げた時にやわらかい口当たりを楽しめます。

とりむね肉はボリュームが多いパックで買った方がお得。もし調理前の肉が余った場合は、冷凍保存して早めに使い切るようにしましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細