レンジで簡単! もう一品ほしい時の「チンゲンサイのあえもの」

副菜にぴったりのあえものは、さまざまな野菜とマッチして使い勝手のいいメニュー。またパパッと簡単に作れるので、食卓にもう1品ほしいときなどに役立ちます。今回は、電子レンジで作れちゃうチンゲンサイのあえもの5選をご紹介。献立がマンネリ化している人は、ぜひ食卓にとり入れてくださいね。
チンゲンサイといり卵の甘酢あえ(1人分66Kcal、塩分1.3g)
【材料・2~3人分】
卵液(溶き卵 1個分、砂糖 小さじ1、塩 少々)、チンゲンサイ 2株、しいたけ 4枚、甘酢(酢 大さじ1と1/2、砂糖 大さじ1、塩 小さじ1/2、しょうゆ 少々)、サラダ油
【作り方】
1. チンゲンサイは4~5cm長さに切り、軸は四つ割りにする。しいたけは軸を除き、3~4等分のそぎ切りにする。
2. 耐熱皿に1を合わせてのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。
3. 小さめのフライパンに油小さじ1を熱し、卵液を入れて菜箸で5~6回混ぜて火を止め、余熱で火を通す。
4. ボウルに甘酢の材料を入れてよく混ぜ、2の水けをきり、3とともに加えてあえる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
少し甘めのいり卵がキーポイントのあえもの料理です。シャキシャキとした食感のチンゲンサイと奥深い味わいのしいたけが相性抜群。からめた卵とともに食べれば、マイルドな味がプラスされますよ。
チンゲンサイのオイルあえ
豪快にチンゲンサイを使用したオイルあえ。味つけをしてから電子レンジで2分温めたらでき上がりです。

チンゲンサイのナムル
ごま油のこうばしい香りが食欲をそそります。シンプルなのにやみつきになるおいしさ。

チンゲンサイとしめじの中華あえ
とりガラスープの素を加えればワンランクアップした味に。粗びき黒こしょうの辛さがアクセントになります。

チンゲンサイのごまマヨあえ
ごまとマヨネーズがコラボしたコクうまなメニューです。調理時間はたったの5分なので、すぐに作れてラクチン。

チンゲンサイは11月から3月が食べごろです。もう少しすれば旬が過ぎてしまうので、今のうちに季節の味をじっくり堪能しましょう。
Information
チンゲンサイといり卵の甘酢あえ
チンゲンサイのオイルあえ
チンゲンサイのナムル
チンゲンサイとしめじの中華あえ
チンゲンサイのごまマヨあえ
ほかにもいっぱい!チンゲンサイのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
3位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
4位「お姉ちゃんなんだから」なんでいっつも損ばかり。妹のことが小さいときから大嫌いでした/世界で一番嫌いな女(1)
-
5位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細