ほぼ肉ですけど!? カリッ&ジューシー「麩のカリふわから揚げ」

みそ汁やお吸いものの具として使うことが多い麩。普段は脇役のイメージが強いですが、工夫次第で立派なメイン料理に大変身します。そこで今回は、食べ応えばっちりの「麩のカリふわから揚げ」をご紹介。肉じゃないのにこんがりジューシーで、リーズナブルに作れますよ。
見た目はまるでとりのから揚げそのもの。一目見ただけでは麩で作っているとは想像もつきません。外はカリッ、中はふんわりとした食感が特徴で、揚げたてのものを食べると病みつきになりそうです。しょうがとしょうゆ、みりんで麩に下味をつけ、深みのある味わいに仕上げましょう。
麩のカリふわから揚げ
【材料・2人分】
小町麩 15g、おろししょうが 小さじ1/2、レモンのくし形切り 2個、しょうゆ、みりん、揚げ油、片栗粉
【作り方】
1. 耐熱ボウルに麩を入れ、かぶるくらいの水を加え、ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱する。取り出して約1分おいたらざるにあけ、ペーパータオルをかぶせて上から軽く押さえ、しっかりと水けをきって耐熱ボウルに戻す。麩は水を入れると浮いてしまうが、手で押さえて、かぶるくらいの水を入れて電子レンジ加熱すると早くもどる。
2. 1にしょうがと、しょうゆ、みりん各大さじ1を加えてもみ込む。
3. 揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2を2~3個ずつつまんで片栗粉を薄くまぶして入れる。全体にこんがり揚げ色がついたら取り出して油をきる。器に盛ってレモンを添える。

(1人分118Kcal、塩分1.3g、調理時間12分)
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
麩は小麦粉の加工食品の1つで、焼き麩や車麩、ちくわ麩などさまざまな種類が存在します。湿気に注意すれば半年以上保存できますが、なるべく新しいものを選ぶのが無難。適当な光沢があり泡の均一なものが良品なので、購入する際はぜひ参考にしてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細