冷蔵庫で3日~2週間保存可能♪ 日替わりでも楽しめる「ご飯のお供」5選

のりの佃煮や明太子など、さまざまなバリエーションがあるご飯のお供。少しあるだけで白いご飯がよりおいしくなり、箸がどんどん進みますよね。そこで今回は、日替わりでも楽しめるご飯のお供5選をご紹介。冷蔵庫で3日~2週間保存できるメニューばかりなので、作り置きしておくと便利ですよ。
肉みそ
【材料・作りやすい分量】
豚バラかたまり肉 250g、万能ねぎ 1/2束、しょうがのみじん切り 1かけ分、甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ2、みそ、サラダ油、酒、こしょう
【作り方】
1. 豚肉は2cm幅に切る。万能ねぎは1cm幅の小口切りにする。
2. ボウルにみそ80g、甜麺醤、水1/2カップを入れてよく混ぜる。
3. フライパンに油大さじ2を熱し、豚肉を入れて炒める。こうばしい香りがしたら、酒大さじ1、こしょう少々、しょうがを加え、2も加える。4~5分炒め煮し、全体によくなじんだら、万能ねぎを加えて混ぜ合わせ、火を止める。好みで炊きたてのご飯にのせながら食べる。
※冷蔵庫で3~4日保存OK。脂が固まったら温め直しても。
(全量1448Kcal、塩分12.0g)
絶品の自家製肉みそは、さまざまな料理に応用OK。しょうがのみじん切りを加え、さわやかな風味をプラスします。みそや甜麺醤(テンメンジャン)を使い、こっくりとした味わいに仕立てましょう。
梅肉みそ
梅を使ったさっぱり味の肉みそ。ご飯だけでなく、冷ややっこにのせてもおいしく食べられますよ。

塩なめたけ
きのこは粗めにほぐすのがポイント。白まいたけがない場合は、えのきたけかエリンギで代用できます。

ごま鮭フレーク
ごまの風味がたまらない1品。甘塩鮭の加熱は電子レンジにお任せして、ふっくらと仕上げましょう。

昆布としいたけのつくだ煮
だしをとった後の昆布が料亭の味に大変身。煮汁がほぼなくなるまで、じっくり煮てくださいね。

ご紹介したご飯のお供は、おにぎりの具やお弁当のおかずとして活用するのもおすすめです。白いご飯がパッと華やぐので、ぜひ試してみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細