切り落とし肉でお手軽! ご飯にかけてもおいしい牛肉と野菜の煮もの5選

使いやすい大きさにカットされている「切り落とし肉」は、どんな家庭料理にも活用できる便利な食材。値段もリーズナブルなので、毎日のおかずにとり入れられるのもうれしいですね。今回は、牛の切り落とし肉と野菜を使った煮物5選をご紹介。じっくり煮込んでご飯が進むおかずを作りましょう。
牛ごぼうのはちみつしょうが煮
【材料・2人分】
牛切り落とし肉 150g、ごぼう 1/2本、しょうが 大2かけ(約20g)、煮汁(酒、しょうゆ 各大さじ2、はちみつ 大さじ1、水 1カップ)
【作り方】
1. ごぼうは包丁の背で皮をこそげて斜め薄切りにし、水にさらす。しょうがはせん切りにする。牛肉は大きければ食べやすい大きさに切る。
2. 鍋に煮汁を煮立て、牛肉、しょうがを加え、ごぼうも水けをきって加える。
3. 再び煮立ち、アクが出てきたら除く。強めの中火にし、時時混ぜながら6~7分、汁けがほとんどなくなるまで煮る。強めの中火にしたら、焦げつかないように混ぜながら、水分をとばして煮詰める。
(1人分 317Kcal、塩分2.7g、調理時間15分)
ごぼうは皮に風味があるので、皮をむきすぎないように気をつけるのがポイント。アクが強くて変色しやすいので、切ったらすぐ水につけてアクを抜いておきましょう。長くつけすぎてもアクが戻ってしまうので、5分ほどアク抜きしたらざるにあけてくださいね。
牛肉と里いもの卵とじ
里いもは両面を軽く焼き、牛肉と炒め合わせてから煮るのがコツ。短時間で火が通り、香こうばしく仕上がります。

牛ごぼう煮(1)
ごぼうを太めに切ることで、シャキシャキとした食感が楽しめます。皮はむかずに水でよく洗ってから切ってください。

牛ごぼう煮(2)
しらたきが煮汁の味を吸って食べごたえアップ。しらたきを入れたら、汁けがなくなるまで煮込みましょう。

牛肉ときのこのいも煮
牛肉はほかの具材より先に鍋で炒めておいて、味をしっかりなじませてからいったん取とり出します。煮込んだ後に戻し入れるので、味が薄くなる心配はありません。

煮物は食卓に出すおかずだけでなく、お弁当用のおかずにもぴったり。肉と野菜をたっぷり使うので、ご飯にのせれば栄養満点な丼ものとしても楽しめますよ。
Information
牛ごぼうのはちみつしょうが煮
牛肉と里いもの卵とじ
牛ごぼう煮(1)
牛ごぼう煮(2)
牛肉ときのこのいも煮
ほかにもいっぱい!牛切り落とし肉のレシピをチェック!
▼今だけチャンス! 締切は5月31日(木)まで
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細