1週間保存できる作り置き。今再びの「とりハム」ブーム到来中

とりハム、はやりましたよね。ブームにのって我が家でも作りまくっていたのですが、ここ最近はごぶさた気味。そんなある日、ふと思い出してとりハムを作ったところ、あらためてそのおいしさとアレンジ力に感動! むね肉に砂糖と塩をもみ込み、ラップで包んで5分ゆでるだけ。たったこれだけで、サラダに炒め物、丼にと幅広くアレンジできる一品ができあがるんですから、うれしすぎるにもほどがあります。そんなわけで、我が家では今再びのとりハムブーム到来中。みなさんも、久しぶりに作ってみてはいかがですか?
とりハム
【材料】(作りやすい分量)
とりむね肉(皮なし) 大2枚(約500g)、砂糖、塩
【作り方】
1.とり肉は厚い部分を包丁で観音開きにし、厚みを均等にする。
2.砂糖大さじ2をまぶして軽くもみ、塩大さじ2も加えてさらにもむ。

3.2を1枚ずつ端から巻いて棒状にし、ラップできっちりと包み、さらにもう一度、ラップで包む。冷蔵庫で一晩休ませる。

4.鍋に肉がかぶるくらいの湯を沸かす。3のラップをはずして水をきり、ペーパータオルで軽く表面を拭く。鍋に入れ、約5分ゆでたら火を止め、ふたをする。ゆで汁が完全にさめるまでそのままおき、取り出す。食べやすい大きさに切り分け、好みでベビーリーフを添えても。

※保存するときは乾かないように再度ラップに包み、保存用密閉袋に入れて冷蔵庫で保存する。冷蔵庫で約1週間保存可能。
(全量で559kcal、塩分10.4g)
文=O子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細