1人分198kcal以下! お麩を使った満足おかず3選

お吸いものによく使う麩を料理に活用すると、“かさ増し”できるのは知っていましたか? ボリュームが増えるだけでなく、カロリーも抑えられるのがうれしいポイント。今回は麩を使ったアレンジメニュー3選を紹介します。おかずのボリュームが足りなくて困った時は、ぜひ実践してみてください。
麩チャンプルー
【材料・2人分】
卵液(溶き卵 1個分、砂糖 小さじ1/4、塩 少々)、にんじん 5cm(約30g)、にら 1/2わ(約50g)、もやし 1袋(約200g)、焼き麩(ふ) 20g、ごま油、オイスターソース、しょうゆ、塩、こしょう
【作り方】
1. 麩はたっぷりの水に約5分つけてもどす。にんじんはせん切りにし、にらは5cm長さに切る。
2. 耐熱ボウルに卵液の材料を入れて混ぜ、麩を水けをしっかり絞って加え、混ぜる。少しおいて卵液を含ませる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱する。取り出してバットに移す。野菜を少しの油でマリネしてヘルシーでシャキシャキに。
3. 同じボウルにもやし、にんじん、にら、ごま油小さじ2を入れ、混ぜる。オイスターソース小さじ2、しょうゆ小さじ1を回しかけ、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。
4. ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱する。取り出し、2を食べやすくほぐして戻し入れ、混ぜる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分150Kcal、塩分2.2g)
卵と麩を一体化させた具材が新感覚の味わい。野菜は油でマリネすればシャキシャキとした食感がプラスされて、良いアクセントになります。さまざまな歯ごたえを1度に楽しめるので、最後まで飽きることなく食べられるはず。
麩とかにかまの卵とじ
煮汁を含んだとろっとした麩が奥深いテイストで美味。溶き卵を鍋に入れる際は、まんべんなく回し入れましょう。

豚バーグの炒めきのこ添え
ふんわりとした歯ごたえのハンバーグとしいたけ、しめじが絶妙にマッチします。お腹に溜まりやすい肉料理なので、ガッツリ食べたい時にぴったり。

麩をとり入れたメニューは、どれも財布にやさしいものばかりです。給料日前などで家計がピンチの時に活用すれば、大活躍すること間違いなし!
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細