買い物に行けない日はこれ! 冷蔵庫にあるもので作れるソーセージの炒めもの5選

忙しくて買い物に行けない時は、冷蔵庫に残った食材で献立を考えなくてはなりません。作れる料理が限られて、どんなメニューにするか悩んでしまいますよね。今回は、ソーセージを活用した炒め料理5選をご紹介。気軽に作れるものばかりなので、パパッと調理しちゃいましょう!
なすとソーセージの蒸し炒め
【材料・2人分】
ウインナソーセージ 2本、なす 小2個、にんにく 1片、サラダ油、酒、しょうゆ、みりん
【作り方】
1. なすは一口大より大きめの乱切りにし、ソーセージは斜め半分に切る。にんにくは包丁の腹でつぶす。
2. フライパンに油小さじ1、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったらなす、ソーセージを加え、中火にして炒める。油がまわったら酒大さじ1、しょうゆ、みりん各大さじ1/2を加えて混ぜ、ふたをして約1分加熱する。
3. ふたを取り、汁けをとばすように炒める。
(1人分109Kcal、塩分1.0g、調理時間5分)
甘辛しょうゆ味がしみ込んだなすが美味。なすは一口サイズよりも大きく乱切りすれば、口に含んだ時のうまみをしっかりと味わえます。またにんにくを入れたらこうばしい香りがプラスされて、ワンランク上の1品ができ上がり。
ソーセージとアスパラの甘酢炒め
アスパラガスと玉ねぎのシャキシャキとした食感が良いアクセントになります。片栗粉を足してとろみをつければ、おいしさがアップ。

ソーセージと卵のマスタード炒め
メインの卵は半熟状態の内にいったん取り出します。仕上げの時に具材と軽く合わせると、かたくならず“ふわっと”食感に。

きのことソーセージのガーリック炒め
エリンギやまいたけといったキノコが活躍するメニュー。カラーピーマンを盛りつければ、華やかなビジュアルになります。

豆腐とソーセージのキムチ炒め
豆腐はあらかじめペーパータオルで包んで、しっかりと水をきってから炒めましょう。形が崩れにくくなるので、ぜひ試してみて。

ソーセージを長期保存したい場合は、冷凍庫に入れるのがおすすめです。空気にふれないように、ラップでしっかりとくるんでから保存容器に。ソーセージをカットしておけば、そのまま調理に使用できますよ。
Information
・なすとソーセージの蒸し炒め
・ソーセージとアスパラの甘酢炒め
・ソーセージと卵のマスタード炒め
・きのことソーセージのガーリック炒め
・豆腐とソーセージのキムチ炒め
ほかにもいっぱい!「ソーセージのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細