家の食材フル活用! 買い物できない日も安心なキムチ料理5選

ピリッとした辛みとほのかな酸みが魅力の白菜キムチは、買い置きしておけばさまざまな料理に利用できます。組み合わせる食材によってまろやかさを引き出したり、うまみをアップさせたりすることも可能。今回は、買い物できない日も安心なキムチ料理5選を紹介します。暑さに負けてつい引きこもってしまった時などに作ってみてくださいね。
さばのキムチ炒め
【材料・2人分】
さば水煮缶 1缶(約190g)、白菜キムチ 100g、長ねぎの斜め薄切り 1/2本分、ごま油、しょうゆ
【作り方】
1. さばは缶汁をきって粗くほぐす。キムチはおおきければ食べやすく切る。
2. フライパンにごま油大さじ2を熱し、ねぎを入れて炒める。しんなりしたら、1を加えて約2分炒め合わせ、しょうゆ小さじ1を加えてざっと混ぜる。
※食べごたえのあるさばの缶詰。キムチとさっと炒めると、ご飯のおかずにもなる立派な一品に。
(1人分249Kcal、塩分2.4g)
あると便利なのがさばの缶詰。保存がきく上に、ふたを開けるだけですぐに使えます。キムチと一緒にごま油でこうばしく炒め、しょうゆをふって香りよく仕上げましょう。
キムチオムライス
卵は表面が半熟状になったときに取り出すのがポイント。ふんわりとキムチライスを包み込みます。

ソーセージ入りキムチドリア
キムチと相性のよいにらを刻んでご飯に混ぜます。韓国テイストの変わり種ドリアをぜひ味わってみて。

キムチ納豆の大根麺
皮むき器で薄くそいだ大根を麺代わりに。納豆の粘りで自然なとろみがついたスープをからめていただきます。

キムチサラスパ
コチュジャンを加えてコクをプラス。白菜キムチは細切りにして、他の具材としっかり混ぜ合わせましょう。

1度に使い切れず余ったキムチは、冷蔵保管するのが基本。その際、プラスチック製容器にきちんとふたをしてからジップ付き袋に入れると、ニオイを封じ込められますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細