定番だからおいしく作りたい! 「シンプル卵焼き」5選

お弁当に入っているとうれしいのが卵焼き。卵さえあれば、忙しい朝でもパパっと作れるお手軽おかずの代表ですね。中にはチーズや明太子が入った変わり種もありますが、今回は卵と調味料だけで作るシンプルな具なしの卵焼き5選をご紹介。買い物に行くのを忘れてしまった時でも、バリエーション豊富な卵焼きが作れるはず。
厚焼き玉子
【材料・2人分】
卵 4個、砂糖 大さじ3~4、だし汁 1/4カップ、酒 大さじ1、大根おろし 4cm分、塩、ごま油、しょうゆ
【作り方】
1. ボウルに卵を割り入れて、砂糖、塩少々、だし汁、酒を加えてよく混ぜ合わせる。
2. 卵焼き器にごま油小さじ1を熱し、卵焼き器を傾けて全体に油をなじませる。よく熱して1を1/3量流し入れ、均等な厚さに焼き、表面が乾く前に3等分に折る。あいたところにごま油小さじ1/2を足してなじませ、残りの1の半量を流し入れる。厚さを均等にして巻いていく。焼き色がつくまで焼いたらあいたところにごま油小さじ1を足してなじませ、残りの1を流し入れて同様に焼く。
3. 2をまな板にのせ、粗熱がとれたら食べやすく切り分けて皿に盛り、大根おろしを添えて、しょうゆ少々をかける。
(1人分188Kcal、塩分0.8g)
調理中に気になる焦げつきは、こまめにごま油を加えることで解決できます。焦げつき予防の他にも、香り高いごま油はアクセントとしてもGOOD。大根おろしでさっぱりと頂いてみては?
厚焼き卵
だし汁を多めに入れると食感が柔らかくなりますが、その分形がまとめにくくなることも。初心者の方は片栗粉をプラスすると形が整えやすいですよ。

はちみつ卵焼き
はちみつを少し足してほんのり甘みをプラス。子どもでも食べやすいテイストに仕上がっています。

甘い卵焼き
卵は調味料を入れた後に混ぜると、全体がよくなじみます。よく混ざった卵液をリズムに乗ってパタパタと畳んでいきましょう。

定番甘卵焼き
左右の端を2~3cm折り込んでから、手前から奥に1/3ずつ折り畳むときれいな形に。上下を返しながら、こんがり焼き色をつければ風味よく仕上がります。

一口に卵焼きといっても、だしにこだわったものから砂糖がふんだんに使われたものまでさまざま。ワンパターンになってしまいがちな卵焼きですが、これを機に好みの味を見つけるのもいいかもしれませんね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細