もう一品にもおすすめ! 暑さを吹き飛ばす大根おろしのさっぱり副菜5選

全国各地で次々に梅雨が明け、そろそろ夏も本番に突入。中には厳しい暑さに参ってしまい、食欲が落ちる人もいますよね。そんな時は、胃腸に負担をかけずさらりと食べられる副菜を用意してみましょう。さっぱりした大根おろしを活用したメニューなら、眠っていた食欲を呼び覚ませるかもしれませんよ。
ツナのおろしあえ
【材料・2人分】
ツナ缶 小1缶(約80g)、大根 4㎝(約80g)、アボカド 1個、練りわさび、しょうゆ
【作り方】
1. 大根はすりおろし、ざるにあけて汁けを軽くきる。アボカドは縦半分に切り、さらに2cm角に切る。ツナは缶汁を切る。
2. ボウルに1を入れ、練りわさび小さじ1/4~1/3、しょうゆ小さじ1を混ぜ合わせて加え、さっとあえる。
(1人分249Kcal、塩分0.8g)
「森のバター」と呼ばれるほど栄養豊富なアボカドに、うまみが詰まったツナを組み合わせます。練りわさびのさわやかな香りが加わり、食べやすさも抜群。あと1品足りない時にもおすすめです。
いり卵のおろしあえ
いつものいり卵に、大根おろしとしらす干しをプラス。仕上げのしょうゆで味を引き締めます。

明太ダブルおろし
大根と長いものダブルおろしでふわとろ食感に。最後に万能ねぎを散らし、彩りよく盛りつけてくださいね。

油揚げのおろしあえ
油揚げはノンオイルでこんがりと焼き上げ、2㎝幅にカットします。ジューシーな大根おろしをたっぷりからめて召し上がれ。

さつま揚げのおろしあえ
風味豊かなゆずこしょうだれがGOOD。さつま揚げと塩でもんだ大根のおいしさを引き立てます。

大根は部位によって味が変わります。辛みが強い方がお好みの場合は、先端部分をおろすと◎。甘めがよい人はまん中部分を使いましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細